家庭教師ブログ

「月に海がある?」身近な天体、月の秘密について学ぼう!

2023.01.14

「月に海がある?」身近な天体、月の秘密について学ぼう!

こんにちは。家庭教師Campライターの杉浦です。昨年12月、日本のある企業が月着陸船を打ち上げました。成功すれば、日本初そして世界初の民間での月面着陸になる可能性があるそうです。そんな着陸船が目指しているのが、月にある【氷の海】と呼ばれるエリアです。

「え!月に海があるの!? しかも氷の海?」いえいえ、実はこれ地球の海とは全く異なるものなのです。

身近な天体、月の秘密について学ぼう! ①月の海とは?

月を観察すると、白い部分と黒い部分があります。その黒い部分を海と呼びます。日本では、「餅つきをするウサギ」に見えると言われる部分のことですね。海外では、ワニや横向きの女性など多種多様な見立てがなされています。一方、白く見える部分は陸地や高地と呼ばれます。

そして、黒く見える部分=「海」には、場所ごとに名前がついています。例えば、「晴れの海」・「賢者の海」・「静かの海」・そして「氷の海」などです。

身近な天体、月の秘密について学ぼう! ②月の海はなんで黒いの?

月は岩石の塊です。地球のように多量の水があるわけではありません。海と呼ばれる部分は「玄武岩」と呼ばれる岩石で構成されています。

玄武岩は地球にもあり、中学校の理科(地学分野)でも扱います。この玄武岩が黒い色をしているため、月の海は黒く見えるのです。

身近な天体、月の秘密について学ぼう! ③なぜ海と呼ぶの?

この呼び方は、昔の天文学者「ヨハネス・ケプラー」が名付けたと言われています。彼は天体望遠鏡で月を観察し、黒い部分には地球と同じく水=海があると考えたそうです。

その後、月は岩石の塊で地球のように水が豊かな天体ではないことがわかります。しかし、現在でも「海」という名前は残り、天文学や宇宙探査の分野で使われています。

身近な天体、月の秘密について学ぼう! まとめ

日本の月面着陸船が目指す「氷の海」。この「海」とは、月を観察したときに黒く見える場所のことです。水がたくさんある地球の海とは違い、月の海は岩でできています。ぜひ、今度の夜に月を観察して自分の目で「月の海」を探してみましょう!

オンライン家庭教師の家庭教師Campでは、受験勉強だけでなく「スタンダードコース」にてみなさんの興味関心を育てたり、希望する内容を自由に進めたりすることができます。ぜひ家庭教師Camp事務局までご相談ください。

▼家庭教師Camp「スタンダードコース」の詳細はこちら!▼

スタンダードコース_中学生

【この記事を書いた人】
杉浦
【略歴】
高校時代はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取り組みに参加し、自身も学外発表などを経験。国立大学への推薦合格後、大学では生物・農学分野を専攻。中学受験では都立武蔵中・三鷹中・私立国学院久我山中などの指導実績あり。高校受験では都立高全般、中大杉並高などの指導を行う。これまで培った生徒ごとの苦手分析や、定期テスト・模試対策などを基に、役立つ情報を発信していきます。

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 5,940円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧