精鋭プロ教師結集!

プレミアコース

豊富な実績と抜群の指導力を持つプロ教師が完全担当制で指導いたします。
担当する教師は、目的やタイプに合わせて幅広い教師陣からお選びいただけます。
各教師ごとに体験授業(有料)が受けられるので、初めての方でも安心です。

コース概要

時間:1コマ80分・月4回
形態:完全担当制オンラインマンツーマン授業
料金:44,000円(税込)
   スーパープレミア教師は55,000円(税込)
教材:ご自由にお選びいただけます。お手持ちの教材がない場合はご相談ください。

スーパープレミア教師とは?

豊富な実績と抜群の指導力を持つプロ教師の中でも、指名数トップ3を誇るスペシャリストです。

時間割

授業日・時間はご相談の上で決定させていただきます。

  時間
16:00~17:20
17:25~18:45
18:50~20:10
20:15~21:35

(日・祝を除く)

受講の流れ

①新規会員登録

お申込みフォームから新規会員登録を行います。会員登録時、受講コースは「1回単位受講」をお選びください。
すでに会員登録がお済みの方は②にお進みください。

②体験授業

マイページ内で「講座購入」から「プレミアコース体験授業」(5,940円・税込)を選択すると体験授業が受講できます。
ご希望の家庭教師は、マイページ内の「メッセージ」にご記入ください。
体験授業は40分で行います。体験授業は何度でも受けられるので、ぴったりの先生が見つかるまで試すことができます。
(1回につき5,940円(税込)の受講料を頂戴いたします。)
※スーパープレミア教師の体験授業は7,700円(税込)となります。スーパープレミア教師での体験授業をご希望の場合は、「講座購入」から「スーパープレミアコース体験授業」(7,700円・税込)をお選びください。

体験授業を受講せずにお申込みいただくこともできます。その場合は「講座購入」から「プレミアコース4回分」をお選びください。

③お申込み

体験授業後、その家庭教師で受講を継続する場合は「プレミアコース」または「スーパープレミアコース」よりお申込みください。
別の教師の体験授業を受けたい場合は再度マイページ内「講座購入」からご購入ください。

教師一覧

▼ボタンをクリックして絞り込み検索ができます。

小学生・公立中高一貫校受験
小学生・私立中高一貫校受験
中学生・公立高校受験
中学生・私立高校受験
高校生・大学受験
小学生
  1. 作文がスラスラ書ける

    深川 佐知子動画あり

    都立中学の適性Ⅰ指導で合格率100%を誇っております。都立武蔵志望の生徒を3か月間徹底指導。書けなかった作文が書けるようになり、見事に合格をさせました。設問に対する正しい答え方を、具体的にわかりやすく指導いたします。読解問題でも正確に文章を読み取れるように、音読させて確認するなど精読させることを基本としています。「優しくそして厳しく」がモットーです。【主な合格実績】都立武蔵中、大泉中、立川国際中、他私立中多数

  2. 作文指導の大ベテラン

    稲尾 康範

    東大附属中、小石川中受験においては失敗させたことがなく、合格ジンクスの1つとなっております。私自身、偏差値40の差、倍率42倍の大学受験を1週間の集中学習で通過しています。自分自身で紡ぎ出した合格のためのノウハウを伝授いたします。時間ではありません。密度です。目覚めた瞬間、もう一つのギアが入ります。 さあ、一緒に合格という扉を開きましょう!【主な合格実績】都立小石川中(全員合格)、武蔵中、三鷹中、桜修館中、東大附属中(全員合格)、他多数

  3. トップ校に通用する記述力

    賀川 美咲動画あり

    適性文系の記述対策はお任せください。問いを明確にし、資料読解の着眼点、解答に必要な要素を見つける力を徹底的に鍛え上げます。また、時事的要素もふまえた精度の高い答案を一緒に作ります。暗記事項の多い私立中社会では、丸暗記しがちだからこそ「なぜそうなるか」を大切にし、背景や根拠だけでなく地図や図表から視覚的なアプローチもします。少しの意識と工夫で驚くほど頭に残ります。【主な合格実績】都立小石川中、武蔵中、富士中、大泉中、三鷹中、立川国際中、南多摩中、東大附属中、私立明大中野八王子中、栄東中、晃華学園中、光塩女子学園中、他多数

  4. 全教科の基礎となる読解力を高める

    相沢 秀哉

    都立中受験では毎年都立武蔵中、立川国際中を中心に合格者を出しており、得点につながる記述方法を身につけさせます。また早実中や中大附属中などの私立中受験の合格実績もあり、オールマイティに活用できる問題への取り組み方を丁寧に指導していきます。【主な合格実績】都立小石川中、武蔵中、立川国際中、南多摩中、私立早稲田実業中、明大明治中、中大附属中、他多数

  5. 解答のロードマップをイメージする

    西村 仁志動画あり

    都立中の作文指導においては、いきなり書き始めるのではなく、メモを使って構想する時間を十分に取って書くよう指導しています。制限時間が厳しいからこそ、全体の見通しや流れをはっきりさせることが大切です。私立中の記述問題においても、「何が問われていて、それに対しどう答えるか」を見直しすることを習慣づけさせ、求められていることに正対できる力を養います。【主な合格実績】都立武蔵中、立川国際中、南多摩中、私立明大中野八王子中、他多数

  6. 楽しく表現力を身に付けよう

    森部 亘動画あり

    作文や読解では、得点につながる「法則」として、わかりやすくご説明します。また、授業で1回は「笑ってもらう」ことを心がけて、楽しい例を交えてご説明します。表現が苦手な子でも会話することを通じて、表現してもらうことを大事にします。そして、書く力を身に付けさせていきます。もちろん、会話や表情から言語化しきれない疑問を読み取り、「なんとなく分からない」ことを放置せずに解消していきます。【主な合格実績】都立武蔵中、大泉中、富士中、三鷹中、他多数

  7. 実践的な社会の学力を身に付けさせます

    吉田 頼人動画あり

    中学受験の入試問題は、都立・私立ともに表面的な暗記では太刀打ちできません。都立中の社会分野(文系)指導においては、記述力の養成をしつつ、適性検査を解くために必要となる知識や資料の読み解き方を押さえた授業展開をいたします。私立中指導では、地理・歴史・公民のそれぞれにおいて「なぜ」の部分まで指導し、確かな学力を身に付けさせます。【主な合格実績】都立大泉中、白鷗中、学芸大国際中、学芸大小金井中、私立帝京大

  8. 思考過程を言語化する方法を伝えます

    槌谷 豊動画あり

    文系を中心に指導します。指導においては解答の過程を大事にしています。答えに至るまでの流れを文章で書くとき、計算式などを交えるのが苦手な人も多いと思います。問題文を読み取って考えたことを文章化するためにどのように書けばよいのか、その方法をしっかり身に付けさせます。【主な合格実績】都立武蔵中、富士中、三鷹中、立川国際中、南多摩中、他多数

  9. 適性検査文系の攻略法を教えます

    大沢 奈希動画あり

    暗記に頼らないよう、身近にある例を引き出しに、対話形式で生徒の弱点を得意に変えていきます。各生徒の良い点と今後の改善点をしっかり伝えるなど、設問の解説だけに終わらず学習の指針を伝えながら指導することを大切にしています。毎授業ごとに雑談も入れながら、記述力強化に向けて生徒に新しい吸収力を与える指導が得意です。【主な合格実績】都立小石川中、大泉中、学芸大国際中、東大附属中

  10. 社会分野の記述演習をイチから

    小室 春陽

    記述力を重要視して指導しています。基礎的な主語や動詞の使い方はもちろん、資料読解であればどこに注目して書かなければならないかなど、1つの問題に対してじっくり時間をかけて取り組ませ、生徒自身にその内容が定着するよう根気強く進めていきます。【主な合格実績】都立南多摩中、他私立中多数

  11. 中学受験のスペシャリスト

    髙木 啓之朗

    桐朋中学・高校、早稲田大学卒。自身も経験した私立中指導で多数合格実績を出し、都立中指導においても個別ena全校中1位の合格者数を記録したことも。志望校のレベルや生徒の性格に合わせつつ、思考のプロセスを重視した指導と勉強の絶対量の確保を大切にしています。厳しくも優しい指導で、生徒たちの論理的思考力を養います。【主な合格実績】都立小石川中、武蔵中、三鷹中、立川国際中、南多摩中、私立鷗友学園中、明大明治中、中大附属中、立教新座中、桐朋中、法政二中、栄東中、函館ラ・サール中、芝浦工大附属中、明大中野八王子中、他多数

  12. 算数・理系の苦手を克服

    川崎 晋

    理系が苦手な生徒さんに、最初の数回の授業で、まずは「理系を好きになってもらう」ことを大事にしています。6年生になってから受験勉強を始めた生徒を都立大泉中、学芸大国際中合格に導いた実績があります。一瞬でわかる解説イラストを書き、それを自分でも書けるように導きます。理解度に応じて即興で用意する類題で理系の問題を克服します。【主な合格実績】都立武蔵中、白鷗中、大泉中、学芸大国際中、他私立中多数

  13. 理系が好きになる指導

    内堀 実咲

    内堀 実咲動画あり

    理系が大の苦手な小学生のみなさん、お任せください。ただ解説をするだけでなく、応用を解くテクニック、問題を解く楽しさなども授業内で指導します。今までどうしても理系教科が好きになれなかった方、理解できなかった方こそ、ぜひ一緒に頑張りましょう!【主な合格実績】都立大泉中、学芸大国際中、他私立中多数

  14. 「なぜ」を大切にした理系指導

    今津 祐基

    算数の問題では、つい公式や特殊算、パターンの暗記に走りがちですが、ただ問題の解き方を暗記するのではなく「なぜその解き方になるのか」を理解できるような授業を意識しています。個別指導塾のほか集団塾や神奈川県の塾でも指導経験があり、指導歴13年。【主な合格実績】都立立川国際中、都立南多摩中、神奈川県立相模原中、私立栄光学園中、私立鷗友学園女子中、私立都市大付属中、私立都市大等々力中、私立桐蔭学園中、私立穎明館中、他多数

  15. 理科の知識・理論への理解を深める

    杉浦 凜

    都立中の理系(算数・理科分野)や私立中の理科問題は、単純な暗記事項だけでは解けません。問題にただ正確するだけではなく、単元への理解を深めるように指導していきます。自らもSSHの学外発表活動や大学での生物・農学分野の研究の経験を活かし、知識の背景にある理論や理系の学問の面白さも伝えていきます。【主な合格実績】都立武蔵中、三鷹中、私立国学院久我山中、他多数

  16. 算数分野の「なぜ」を理解させます

    内海 惠

    算数を苦手とする受験生は数多くいます。ただ公式を覚えて当てはめ、答えを出そうとする方もいますが、そうではなく「なぜその答えになるのか」というプロセスを考えさせ、理解を深めていけるように指導しています。【主な合格実績】都立武蔵中、両国中、白鷗中、三鷹中、立川国際中、他多数

  17. 帰国生入試のプレゼンはお任せ

    後藤 幸奈

    後藤 幸奈動画あり

    帰国生入試のプレゼンテーションならお任せください。都立立川国際中を中心に、帰国生入試の指導・合格実績がございます。良い台本・資料の作り方から、高得点につながる話し方・立ち居振る舞いまで指導します。資料の準備から内容まで、合格につながるプレゼン内容を一緒に考えて作り上げていきます。【主な合格実績】都立立川国際中(帰国枠)、立川国際中(一般)、武蔵中、三鷹中、南多摩中、富士中、私立明大中野八王子中、日大二中

  18. 笑顔あふれる授業で合格に導きます

    宮入 一輝動画あり

    中高英語科の教員免許を所持し、教務力は個別enaでも随一。笑顔あふれる授業で、勉強を0から始める受験生、帰国生入試の存在を知ったばかりの生徒さんでも合格へと導きます。【主な合格実績】都立立川国際中、南多摩中、他多数

  19. 理系力の育成人

    寺島 美恵

    一つの問題について様々な視点から解法を提示し、個々の生徒に合った指導を心がけています。きめ細やかな指導で、算数・理科の苦手な小学生女子生徒を中心に圧倒的支持を受けています。なかなか理系科目で得点できない、苦手意識が強いという人も、しっかりと克服できるようにいたします。【主な合格実績】私立中大附属中、都立小石川中、武蔵中、立川国際中、他多数

  20. 勉強を好きにさせる大ベテラン

    角 節子

    塾講師歴35年で、enaにおいては集団授業、個別指導を23年間続けております。生徒の個性を的確に把握し、学力を伸ばすためにどのような指導が最適かを常に考えて、長年指導にあたってきました。常に生徒の立場になり、わかるまで優しく徹底的に指導します。【主な合格実績】私立早稲田実業中、青山学院中等部、都立三鷹中、富士中、他多数

  21. 読解指導のテクニシャン

    服部 博史

    国語はすべての教科の中で一番重要であるにも関わらず、勉強法がわからなかったり苦手な生徒さんが多い科目です。国語を伸ばすポイントは文章を読んで何を感じるかではなく、文章に何が書かれているかを読み取ることです。私はその文章に書かれていることを正確に読み取ることで解答に至る道順を指導いたします。この指導で国語を苦手とする生徒さんの「国語嫌い」を克服してきました。国語が苦手な小中学生のみなさん、または国語を伸ばしたい受験生の皆さんを歓迎いたします。

中学生
  1. TOEIC990点の帰国子女

    戸野 真維

    英語の習得において最も重要なことは「聴く」力を鍛えることだと言われていますが、正しい発音と正しい文法で英語を教えられる先生はまだまだ少ないのが現状です。私の授業では生徒さんの学年、英語のレベルを問わず、常に正しい発音で指導を行います。そうすることで、繊細で柔軟な耳と脳をもつ子ども達は、すぐに正しい発音を理解し、自分でも正しい発音での発声ができるようになります。その結果、英語での読み書きの習得スピードも劇的にあがります。

  2. 米国出身バイリンガルプロ教師

    杉山 裕樹動画あり

    ゲティスバーグ大学物理学科卒業。アメリカにて高等学校教員、家庭教師の経験があります。英単語を一つひとつ暗記するだけでなく、頻出フレーズを身に付けることで表現力や読解力を底上げします。また、英文の読むスピードを上げる対策をし、余裕を持って試験に臨めるよう指導いたします。その他、英語での説明の方が理解しやすい方、英語の面接やプレゼン指導を受けたい方、帰国後の英語力を維持したい方なども指導可能です。日本語を一切使わない英語だけの指導も、ところどころ日本語でサポートしながらの指導も承ります。【主な合格実績】都立立川高、国際高、他多数

  3. 入試英語の解法を伝授

    後藤 幸奈

    後藤 幸奈動画あり

    入試で問われやすい問題やパターンを中心に指導していきます。都立自校作成高など難関校の英語は、長文の文章量も多く時間が足りなくなりがちです。時間内に合格点を取れるように、解き方からしっかり指導いたします。私自身も留学経験があるので、そういった話も交えながら英語を楽しんで学習してもらえるように心がけています。【主な合格実績】都立国立高、立川高、八王子東高、国分寺高、私立中央大学附属高

  4. 安定した英語の得点力を養成

    宮入 一輝動画あり

    中高英語科の教員免許を所持し、教務力は個別enaでも随一です。これまでの指導経験から、一般的に間違えやすい項目を重点的におさえられるよう指導することで、ちょっとしたミスを無くしていき、ベースから得点を上げていきます。英語に苦手意識のある子でも、楽しく勉強できる授業を展開していきます。【主な合格実績】都立八王子東高、国分寺校、昭和高、日野台高、小金井北高、狛江高、神代高、他多数

  5. 丸わかり! 中学英語

    日守 啓介動画あり

    英語の勉強法で積み重ねは大切ですが、実は入試に直結した、得点になりやすいところもあります。文法問題、読解、英作文など問われ方は数あれど、それらに対するアプローチ法や知って得する英語の豆知識もお伝えします。そして、生徒が解答にたどり着くためのプロセスを見つけ、自分で活用できるような授業を行います。英作文やリーディング、定期テスト対策、その他のご相談もお待ちしております。【主な合格実績】私立早稲田実業高、明大明治高、中大附属高、法政大高、東工大附属科学技術高、都立西高、立川高、八王子東高、新宿高、国分寺高、他多数

  6. 英文の型をきっちり覚える

    槌谷 豊動画あり

    都立高の英語は長文形式が中心であるとはいえ、土台が無ければ読み解くことはできません。また、文章を素早く読むためには、文構造を即座に掴む能力が必要です。そのため、まずは英単語と文法知識の習得を大事にしています。繰り返し行う演習の中で、文の型をしっかりと身に付けさせます。【主な合格実績】都立国立高、青山高、立川高、新宿高、国分寺高、他多数

  7. 英語長文の文章読解ならお任せ

    大沢 奈希動画あり

    都立高英語の指導ならお任せください。文章読解に不安を抱える生徒たちの指導には自信があります。都立高の英語は長文の文章量が多いですが、難しい長文をシンプルに考え、「分からない」から「簡単にできる」と思ってもらうことをモットーに指導しています。授業時の指導と合わせて、日ごろから行うべきことや必要なことも伝えながら、習慣として受験勉強を継続できるような指導を心がけています。【主な合格実績】都立戸山高、新宿高、井草高、私立桐朋高、他多数

  8. 英語を得意にするエキスパート

    藤木 美佳

    英語を専門として、弱点を把握しながら指導することを大切にしています。時に厳しく時に優しく、生徒のためを思って指導していきます。大学院で中学校及び高等学校教諭専修免許状(外国語)を取得し、TOEICでは885点を取得しました。英語が苦手から得意に変わると勉強が楽しくなるのみならず、世界が変わります。一緒に楽しく勉強しましょう!!(授業中に英語で指導することも可能です。ご希望の方はおっしゃってください。)

  9. 難関高突破! 徹底数学

    西村 睦

    数学には自信とこだわりを持ち、「数学」を「数楽」にできるよう、日々指導法を追求しています。数学は暗記モノではなく、解ける問題をいかにミスなく解答していくか、です。途中式の大切さから伝えていきます。数学を苦手にしている子でも、応用問題まで取り組むことができる力をつけます。数学を武器にしたい方、お任せください。数学の基礎から難関校の数学まで対応いたします。【主な合格実績】都立立川高、国分寺高、武蔵野北高、日野台高、昭和高、調布北高、私立中大附属高、明大中野八王子高、他多数

  10. 数学の苦手意識を解消

    川崎 晋

    覚える必要がある内容も、極力「理屈や日常の感覚」で分かるよう、具体例を挙げたり分かりやすい図を書いたりして指導します。内容によっては、動きのある画面を見せて理解を定着させます。数学の苦手意識を取り除き、好きになってもらうことを大切にして指導していきます。【主な合格実績】都立国立高、国分寺高、私立滝高、他多数

  11. 合格への最短距離を示す

    寺島 美恵

    合格するための最短距離を示して、限りある時間をフル活用する指導を心がけています。都立国立高校や立川高校、難関私立高校の過去問大の分析と対策には自信を持っております。部活動や理系以外の教科の勉強もある中で、しっかりと時間を有効活用できるよう指導していきます。【主な合格実績】都立国立高、立川高、国分寺高、武蔵野北高、私立中大附属高、法政大附属高、日本女子大附属高、他多数

  12. 「なぜ」を大切にした理系指導

    今津 祐基

    目の前の問題を分かりやすく解説するだけでなく、入試で過去にどのように出題されたかなどプラスアルファの情報を普段の授業から提供することで、早くから受験を意識した学習・心構えができるよう指導していきます。また、優しく丁寧な指導で「考え方」「答え方」「点数の取り方」すべてお教えします。【主な合格実績】都立立川高、都立町田高、都立調布北高、都立昭和高、都立多摩科学技術高、私立明大中野八王子高、私立法政国際高、私立日大鶴ケ丘高、私立拓大一高、私立桜美林高、他多数

  13. 一問一問から類題への対応力を養う

    杉浦 凜

    数学・理科の問題の問われ方は多種多様であり、解いた一問からいかに多くのことを学び、他の問題に活かせるかが重要になります。類題が出題されても「あのとき習ったことを使えば解ける」と自力で対応できるようになるまで、徹底して理解させます。【主な合格実績】都立国立高、小金井北高、豊多摩高、私立中大杉並高、他多数

  14. 過程を重視した数学指導

    内堀 実咲

    内堀 実咲動画あり

    都立高の数学では、答えだけでなく証明問題も問われます。そのため、普段の指導から問題をただ教えるだけではなく、その過程を大切にするためになるべく生徒さん自身に説明してもらっています。自分で説明できるようになって初めて、真に理解できたことになります。一緒に頑張りましょう。【主な合格実績】都立国立高、立川高、国分寺高、武蔵野北高、日野台高、他都立高多数

  15. 問題文の精読を確実に

    深川 佐知子動画あり

    自分の意見を出さずに問題文を精読できるよう指導しています。物語文で間違えやすいお子さんは、自分なりの感情移入をしてしまい筆者の言わんとすることからそれてしまいがちです。また、説明文・論説文で間違えの多いお子さんは、自分なりの意見があり筆者の意見を素直に受け入れられないことがあります。「自分を無にする修行」として、筆者の意見を読み取れるよう指導します。【主な合格実績】都立立川高、国分寺高、昭和高、井草高、私立中大附属高、錦城高、拓殖第一高、郁文館高(グローバル)、他多数

  16. 自校作レベルの読解力を養成

    稲尾 康範

    都立自校作成高や難関私立高において、国語の入試問題で高得点をとるためには、特に読解力が必要です。私の授業では読解力の育成に力を入れ、合格を勝ち取れる学力まで鍛え上げます。都立立川高校については、これまで担当した生徒を全員合格させています。私自身、偏差値40の差、倍率42倍の大学受験を1週間の集中学習で通過しています。自分自身で紡ぎ出した合格のためのノウハウを伝授いたします。時間ではありません。密度です。目覚めた瞬間、もう一つのギアが入ります。 さあ、一緒に合格という扉を開きましょう!【主な合格実績】都立立川高(全員合格)、他多数

  17. 解法パターンを習慣化します

    西村 仁志動画あり

    高校入試の問題は文章も長く、選択肢一つひとつも似通って違いが分かりにくくなっています。文章読解は二回読んでから解くことを徹底させ、習慣化させます。記述問題においては「何が問われ、それに対しどう答えるか」を明確にして見直しさせることを指導していきます。【主な合格実績】都立八王子東高、国分寺高、武蔵野北高、八王子東高、日野台高、昭和高、他多数

  18. 読解・記述問題の「法則」を教えます

    森部 亘動画あり

    なかなか解法をパターン化しにくい国語の読解や200字作文などを、「法則」として定着できるよう指導していきます。問題で問われていることから外れず、得点につながる「答え方」を身に付けていきましょう。高校入試の論説文・説明文では、ときに筆者の主張が分かりにくいときもあると思います。もやっとした疑問点も明らかにしていきます。【主な合格実績】都立国立高、新宿高、国分寺高、武蔵野北高、小金井北高、他多数

  19. 全教科の基礎となる読解力を高める

    相沢 秀哉

    高校受験の指導では西・国立など最上位の都立高校や早実・明明など難関私立高校に合格者を輩出しています。オールマイティに活用できる問題への取り組み方や得点につながる記述方法を丁寧に指導していきます。【主な合格実績】都立西高、国立高、立川高、国分寺高、私立早稲田実業高、明大明治高、中大附属高、他多数

  20. 読解指導のテクニシャン

    服部 博史

    国語はすべての教科の中で一番重要であるにも関わらず、勉強法がわからなかったり苦手な生徒さんが多い科目です。国語を伸ばすポイントは文章を読んで何を感じるかではなく、文章に何が書かれているかを読み取ることです。私はその文章に書かれていることを正確に読み取ることで解答に至る道順を指導いたします。この指導で国語を苦手とする生徒さんの「国語嫌い」を克服してきました。国語が苦手な小中学生のみなさん、または国語を伸ばしたい受験生の皆さんを歓迎いたします。

  21. 目標点までの戦略を踏まえた指導

    賀川 美咲動画あり

    都立高入試は「型を知ること」が重要です。出題傾向や形式・配点なども含めて「知った上」で、平均点程度を狙う点の取り方から90点越えの戦略まで、徹底的に指導します。また、難関私立高で求められる語彙・文法力や読解力、思考力を鍛え上げます。難関高の入試では、語彙や文法も表面的な暗記では太刀打ちできません。単語ひとつにしても品詞や派生語を意識した根底からの定着が重要です。【主な合格実績】都立国際高、新宿高、国分寺高、町田高、豊多摩高、調布北高、私立早稲田本庄高、中大杉並高、法政大国際高、明大中野八王子高、順天高、他多数

  22. 実践的な社会の学力を身に付けさせます

    吉田 頼人動画あり

    都立高入試の社会は、複数の知識の活用や資料の読み取りが必要になります。また、自校作成校を志望している場合、社会は安定して高得点を取れる必要があります。表面的な暗記にならないよう、「なぜ」の部分まで指導し、確かな記憶として定着させます。【主な合格実績】都立国立高、立川高、八王子東高、国分寺高、日野台高、昭和高、他多数

  23. 社会科の多角的な視野を養う

    小室 春陽

    都立高の社会を教えるうえで、基礎徹底と関連知識の結び付けを大事にしています。単語と意味を知っているのは前提として、入試問題では複合的な知識が必要になります。ただ覚えるというだけではなく、結び付けて考えられるように一つのトピックでも多角的にとらえる方法を指導していきます。【主な合格実績】都立日野台高、東大和南高、他多数

高校生
  1. 米国出身バイリンガルプロ教師

    杉山 裕樹動画あり

    ゲティスバーグ大学物理学科卒業。アメリカにて高等学校教員、家庭教師の経験があります。英語については、英単語の核心を理解させることで長文をスラスラ読めるよう指導を心がけています。長文が時間が余るほど読解能力を上げていきます。理系科目(数学・物理)では公式の成り立ちから理解させることで、大学入学共通テストや二次試験・一般入試で必要となる応用力を身に付けさせます。

  2. 入試英語の解法を伝授

    後藤 幸奈

    後藤 幸奈動画あり

    大学受験では様々な設問形式がありますが、それぞれの形式に応じた解法を指導していきます。文法・整序問題や長文読解はもちろん、英作文についても指導できますので、英作文が出題される志望校の対策も可能です。私自身も留学経験があるので、そういった話も交えながら英語を楽しんで学習してもらえるように心がけています。【主な合格実績】埼玉県立大、明治大、学習院大、芝浦工業大、法政大

  3. わかる! 大学受験英文法

    宮入 一輝動画あり

    英語は知識のほか、考え方で解ける問題も数多く存在します。基本の考え方をおさえたうえで、必要な知識を吸収しやすくし、指導していきます。中高英語科の教員免許も取得した教務力と、笑顔あふれる授業で「勉強が嫌い」を「勉強が楽しい」にします。ぜひお任せください。【主な合格実績】千葉大、東京理科大、他多数

  4. 英文法を「活かして」解く

    日守 啓介動画あり

    中学・高校で学ぶ英文法は、長文や英作文、あらゆる英語の問題形式で問われます。そのため、英文法を意識的に「使って」解くことが求められます。生徒がそれに気づき、英文法を自分のモノとして使っていくことができるように指導していきます。もちろん、英作文やリーディング、定期テスト対策、その他のご相談もお待ちしております。

  5. TOEIC990点の帰国子女

    戸野 真維

    英語の習得において最も重要なことは「聴く」力を鍛えることだと言われていますが、正しい発音と正しい文法で英語を教えられる先生はまだまだ少ないのが現状です。私の授業では生徒さんの学年、英語のレベルを問わず、常に正しい発音で指導を行います。そうすることで、繊細で柔軟な耳と脳をもつ子ども達は、すぐに正しい発音を理解し、自分でも正しい発音での発声ができるようになります。その結果、英語での読み書きの習得スピードも劇的にあがります。

  6. 英語を得意にするエキスパート

    藤木 美佳

    英語を専門として、弱点を把握しながら指導することを大切にしています。時に厳しく時に優しく、生徒のためを思って指導していきます。大学院で中学校及び高等学校教諭専修免許状(外国語)を取得し、TOEICでは885点を取得しました。英語が苦手から得意に変わると勉強が楽しくなるのみならず、世界が変わります。一緒に楽しく勉強しましょう!!(授業中に英語で指導することも可能です。ご希望の方はおっしゃってください。)

  7. 自分で設問を分析できる力を

    相沢 秀哉

    大学受験の国語の問題は、記号問題の選択肢が似通っていたり、記述問題では字数・解答欄の枠に過不足なく答えるのが難しかったりします。まずは設問を丁寧に分析し、そこから求められている事柄を明確にして、何をすれば良いかを理解させていきます。そして、最終的には自ら分析し正解できるように導く指導を行います。【主な合格実績】早稲田大(政治経済学部・法学部)、明治大(政治経済学部・法学部)、他多数

  8. 基本の確認と早期の演習のサイクル

    西村 仁志動画あり

    大学受験の現代文・古文は長文が中心である以上、早期の実践演習が重要になります。しかし、古文の単語や文法、現代文の主要キーワードなど、暗記項目も大切です。暗記項目に関しては確認テストを何度も実施していきつつ、文章読解の回数を積んで早期の実力養成を目指します。【主な合格実績】早稲田大、明治大、青山学院大、専修大、創価大、他多数

  9. 現古漢を基礎から着実に学ぶ

    小室 春陽

    高校国語は難度も上がり苦手意識のある人も多いと思いますが、まずは基礎基本を徹底できるよう指導していきます。古文であれば単語と文法、漢文であれば再読文字と句形、現代文であれば指示語の読み取りなど、得点力の土台をしっかり身に付け、その上にテクニックや志望校別の対策などを行っていきましょう。【主な合格実績】東京女子医科大、駒沢女子大、大妻女子大、杏林大、他多数

  10. 数学を「数楽」に!

    西村 睦

    数学には自信とこだわりを持ち、「数学」を「数楽」にできるよう、日々指導法を追求しています。数学は暗記モノではなく、解ける問題をいかにミスなく解答していくか、です。途中式の大切さから伝えていきます。もちろん、数学の重要なテクニックも指導していきます。数学を苦手にしている子でも、応用問題まで取り組むことができる力をつけます。【主な合格実績】東京医科歯科大、電気通信大、中央大、法政大、青山学院大、芝浦工業大、杏林大、他多数

  11. 合格への最短距離を示す

    寺島 美恵

    合格するための最短距離を示して、限りある時間をフル活用する指導を心がけています。一つの問題に対して充分に理解が得られるように、周辺情報・分野の知識を入れつつ指導していきます。理解が不足しているところに立ち返って補足し、合格に一直線に進んでいきましょう。【主な合格実績】北里大(薬学部・看護学部)、国立看護大、他多数

  12. 「なぜそうなるのか」を理解させます

    内海 惠

    数学の公式や有名な解法は多々ありますが、ただ公式を覚えて答えを出すだけでなく、「なぜそのような答えになるのか」を考え、理解を深めていけるように心がけています。大学では数学の微分・積分を中心に研究してきましたので、微積分の学習でお困りの方も大歓迎です。【主な合格実績】芝浦工業大、日本大、千葉工業大、他多数

  13. 生物の指導ならお任せください

    杉浦 凜

    大学で生物・農学分野を専攻してきた経験を活かし、ともすれば暗記に偏りがちな知識・理論への理解をきちんと深め、理屈として覚えられるようにしていきます。生物は看護系を志望されている方や国公立文系志望者の大学入学共通テストでも利用されることがありますが、確実な得点力をつけることが大切です。

この講座を受講する

すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。


プロ教師として指導したい方はこちら