(契約の成立)
第1条
株式会社学究社(以下、「甲」という)が運営する「家庭教師Camp」上で提供するオンライン授業サービス(以下、「当サービス」という)について、甲と契約および契約更新を希望する者(以下、「乙」という)は、以下の利用規約(以下、「本規約」という)を承諾の上、甲に対して契約の申込みを行い、甲がこれを承諾した場合において、契約が成立します。
なお、乙は、当サービスの申込にあたり、下記の事項を確認し、同意しなければなりません。
- 乙は、通信環境が当サービスの利用に支障がないことを確認すること
- 契約の申請にあたり、乙の保護者または親権者等法定代理人が行うこと
- 当サービスで提供する、指導する教師(以下、「教師」という)は、大学生・大学院生であること
- 甲は乙に対して当サービスに関する電子メールによる通知、広告等を実施することができること
- 家庭教師Campセンターによる応対の品質向上のため、甲は乙の問い合わせ内容などを記録、録音、保管することができること
- 乙は、本規約および甲が別途定めるプライバシーポリシー(個人情報取扱について)(以下、「プライバシーポリシー」という)に同意すること
- 乙が当サービスの登録に使用したメールアドレス、パスワード等ログインまたは当サービスの利用に必要な情報(以下、「パスワード等」という)は、当サービスで利用できるものとします。
(本規約の範囲と変更)
第2条
本規約の適用の範囲は、甲がインターネット上で提供するホームページに加え、甲が提供する電子メール等を介して甲が乙に対して発信する情報も含みます。
甲は、乙に対して何ら通知を行うことなく本規約を変更することができるものとします。
変更後の利用規約は、当サービス上に掲載された時点、または電子メール等を介して甲が乙に対して情報を発信した時点で効力を生じるものとし、乙は同変更方法に予め同意するものとみなします。
(役務の提供および対価の支払)
第3条
甲は、乙に対し、以下に甲の定める学習コースの中から乙が選択したコースの内容の役務を提供します。なお、各コースの学習指導の期間は、以下に定める期間とします。
- 月4回コース:契約期間1か月間、月4コマの指導
- 1回単位で受講する場合:契約期間1か月間、お申し込み回数の指導
- 授業料は、乙が、本規約第9条に指定する退会を行わない限り、利用契約は同一の条件で、乙の加入するコースの契約期間ごとに自動的に更新されるものとします。
- 乙の無料体験期間から定額コースへの移行および決済は、第6条3項に基づき行います。
- システム障害や決済失敗等により、授業料の支払いが正常に完了しなかった場合でも、乙の退会が行われていない場合には甲は乙に対し登録済みまたは変更された請求先情報へ後日授業料の請求をいたします。なお、当該決済の請求前に退会処理が行われたものに関して請求は行われません。
(学習指導の形態)
第4条
授業は、1コマを25分間とします。なお、授業時間は、特段の定めがない限りいかなる場合も中断されないものとします。
- 乙が授業の開始時刻に3分以上遅れた場合は、授業は自動でキャンセルされます。遅刻が3分未満の場合授業は可能とします。
- ただし、授業時間は1授業25分から遅刻した時間を差し引いた時間とします。
- 乙が本規約第7条に定める禁止行為を行った場合または甲が該当すると判断した場合、当該授業を終了することができるものとします。
- 乙は、予約授業を利用することができます。また、予約授業は、当サービス上にある乙の予約状況に当該予約が反映された時点で成立するものとします。
- 予約授業の取得期限は、当該授業の開始時刻の10分前までとします。
- 予約授業のキャンセルは、当該授業の開始日の前日23:59までとします。
(学習指導の開始日)
第5条
乙は、当サービスの登録後、甲の電子メール等による承諾の通知をもって当サービスを利用することができるものとします。
- 当サービスの一貫性を確保または維持するため、または円滑に当サービスを提供するため、甲は乙の授業内容等を記録することができることとします。また、甲または教師は、授業中に乙の授業内容等を確認する場合があります。
- 乙は、登録完了後、利用料金の初回の支払いが甲により甲のシステム上で確認された日(以下、「利用開始日」という)から当サービスの利用を開始できるものとします。ただし、本規約第6条に定める無料体験期間については、この限りではありません。
- 甲は、事前にホームページ等での掲示または乙への電子メール等の送信により通知をすることで、当サービスを中断または終了できるものとします。
また、自然災害等提供するサーバー等の障害またはその他やむを得ない事由により当サービスの提供が困難な場合、予告なしに当サービスを中断できるものとします。
(無料体験)
第6条
甲は特定の条件を満たす乙に対して、無料体験期間(以下、「無料体験」という)による当サービスのご提供をさせていただく場合があります。
- 無料体験は、お一人様につき1回を限度としてご利用いただけます。複数回無料体験にお申し込みがあった場合は、2回目以降は無料体験の権利は適用されず、自動的に定額コースの支払いが発生するものとします。
- 乙が無料体験の終了前に当サービスの退会をしない場合、甲は乙に対し定額コースの利用料金の請求が開始するものとみなします。
- 甲は、乙の無料体験による加入が終了した旨、または乙の定額コースでの利用が開始した旨の通知は行いません。乙が当サービスの授業料の発生を希望しない場合、乙は無料体験終了日の23:59までに当サービスの退会をする必要があります。また、甲は、乙が退会、または、当サービスの利用停止処分をされない限り、乙の加入コースに応じた授業料を本支払方法に対して継続して請求します。また、乙はいつでも退会することができます。
(禁止行為)
第7条
乙は、当サービスの利用に際し、以下に定める行為を行ってはなりません。
- 乙が当サービスを利用する権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること
- パスワード等を第三者に譲渡、貸与等すること
- 甲の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害すること
- 違法行為または公序良俗に反する行為およびそれらに結び付く行為
- 当サービスおよび家庭教師Campセンターの運用または授業の進行を妨げる行為
- 当サービスのほかの利用者や教師および家庭教師Campセンタースタッフが経済的・精神的損害、不利益を被る行為、暴言、脅迫行為等
- 教師の雇用条件や住所等の個人情報など甲の一般的に開示していない機密情報を詮索する行為
- オンライン、オフラインを問わず乙本人またはその代理人等が教師と個人的に接触しようとする行為
- 一つのアカウントを複数のユーザーで利用することまたは一人が複数のアカウントを登録すること
- 授業や登録者のみが閲覧できるホームページの内容、画像、動画もしくは音声、および授業で使用した画像等を甲に無断で公開する行為、またはその恐れのある行為
- その他、甲が不適当と判断する行為
(罰則規定)
第8条
甲は、乙が第7条に定める禁止行為を行ったと判断した場合、サービスの提供状態を問わず、乙に対し事前通知等を要せず、当サービスの利用の中止・中断・停止または登録取消などの処分を行うことができるものとします。
- 乙が前項を理由とした処分を受けた場合において、甲はすでに乙が支払った授業料を返金いたしません。
- 乙は、前項に違反する行為に起因して甲または第三者に損害が生じた場合、当サービスの退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も甲に発生した損害を賠償するものとします。
- 甲は、乙が本規約に違反した場合、乙に対して同違反行為により生じた直接または間接的な損害または損失の賠償を請求できるものとします。
(退会)
第9条
乙は、甲が別途定める退会手続きにて退会申請を行うものとします。退会手続きが完了した時点をもって利用資格を喪失します。なお、甲が退会申請を確認し、手続きを完了した旨を乙に電子メール等で送信した時点で退会手続きの完了とします。
- 乙は、退会が完了した時点をもって、当サービスに関する一切の権利を失うものとし、甲に対していかなる請求も行うことができません。
(免責事項)
第10条
乙は、下記の各条項に定める事由に起因または関連して生じた一切の損害について、甲がいかなる賠償責任も負わないことに同意します。
- 当サービスの利用に際し、満足な利用ができなかった場合
- 乙が希望する特定の時間帯または講師の予約授業が取得できなかった場合
- 当サービスにて提供されるすべての情報、リンク先等や授業の学習効果、有効性、正確性、真実性等
- 乙の受信したまたは開いたファイル等が原因となりウィルス感染などの損害が生じた場合
- 乙の過失によるパスワード等の紛失または使用不能により当サービスが利用できなかった場合
- 前項の規定は、甲に故意または重過失が存する場合には適用いたしません。
- 当サービスの利用に関して甲が損害賠償責任を負う場合、乙が甲に当サービスの対価として支払った授業料を限度額として賠償責任を負うものとします。
2020年8月21日制定
2020年11月20日改定