家庭教師ブログ

【2025年度版最新】「難関高に合格するには」 ⑰石川県立金沢泉丘高等学校 の紹介

2025.05.13

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

【PR】

 

こんにちは。家庭教師Camp事務局です。
今回は「難関高校に合格するには」の第17弾、

石川県の 金沢泉丘高等学校について紹介していきます。

ちなみに前回記事は岐阜県立岐阜高等学校 について取り上げました!

 

【2025年度版最新】 「難関高に合格するには」 ⑰石川県立金沢泉丘高等学校 の紹介 ◎概要

金沢泉丘高校は創立以来130年の歴史を持つ伝統校となっています。

近年ではSGH校、SSH校にも指定されており、伝統がありながらも積極的に新しい取り組みにも着手している様子です。

校是は「心身一如」となっており、意味は心と体は一つであり、切り離せないものであるという意味です。それは教育目標に繋がっていました。

 

所在地・アクセス

所在地

〒921-8517

金沢市泉野出町3丁目10番10号

 

アクセス

■公共交通機関■

JR金沢駅より、北陸鉄道バスで次の系統に乗車

30光が丘 行き

31額住宅 行き

32円光寺 行き「泉丘高校前」で下車 約20分

 

【2025年度版最新】 「難関高に合格するには」 ⑰石川県立金沢泉丘高等学校 の紹介 ◎特色

勉強面について

泉丘高校の特色は

「いしかわニュースーパーハイスクール」「スーパーサイエンスハイスクール」に認定されていることです。

そのため、泉丘高校では様々な施策が行われています。

 

◎いしかわニュースーパーハイスクール

・現代社会の諸課題を学び、議論し解決方法を模索する「オーシャン・クリーンアップ・プロジェクト」

・ICT活用や統計学、プレゼンを通して課題発表の基礎を学ぶ「SG探究基礎」

・文化や多様な価値観を学ぶ「国際交流」

・国際機関や研究者による「特別講義」や「演習」

 

◎スーパーサイエンスハイスクール

・教科を融合し、最先端の科学を体験的に、かつ俯瞰的視点で学ぶ「CS学際科学」
・科学的見方で人間理解を目指す科目「CS人間科学」
・グループで課題研究を行う「理数探究基礎」「理数探究」「課題探究」
・石川の自然や最先端科学に触れる「サイエンスツアー」

2年次の海外研修プログラムもあるようです。

研究結果については発表会を設けてプレゼンをしている様子でした。

 

 

部活動について

泉丘高校では文武両道を追究しており、毎年の部活動参加率は90%を超えています。

少ない練習時間と限られた環境の中で成果をあげられるよう、

生徒自らが練習を工夫し、真剣に取り組んでいるそうです。

 

運動部

野球/陸上競技/卓球/バスケットボール/バレーボール/水泳/相撲/

ハンドボール/サッカー/登山/スキー/バドミントン/柔道/剣道/弓道/ソフトテニス/テニス

 

文化部

合唱/文芸/新聞/美術/書道/写真/放送/物理/化学/生物/吹奏楽/

ESS/茶道/囲碁将棋/かるた/応援/アドバンスド数学/コンピュータ/ロボット

 

同好会

アニメマンガ/クッキング/クイズ研究/鉄道研究/JRC/映画研究/演劇

 

たくさんありますね!

 

学校行事について

行事については1年を通じて先述のいしかわNHS・SSH関連のイベント、遠足や修学旅行はもちろん、

校内ビブリオバトルや講演会、体育祭など「文武両道」のバランスの取れたラインナップとなっていました。

また、文化祭である「創立記念祭」ではさまざまな展示や模擬店が出され、

中でも「一泉(いっせん)行列」は、生徒・教職員・OBらが参加し、

吹奏楽の演奏を伴いながら校歌を歌って街中を練り歩くという30年以上続く伝統の催しです。

 

【2025年度版最新】 「難関高に合格するには」 ⑰石川県立金沢泉丘高等学校 の紹介 ◎進学実績

進学実績

ではそんな県下トップクラスの金沢泉丘高等学校の進学実績はどれほどなのでしょうか。

以下は令和7年度最新の進学実績(現役生のみ)です。

 

東大・京大 57人

阪大 56人

早慶 27人

正直圧巻といえると思います。公立高校でここまでの進学実績は日本トップクラスの実績といえるでしょう。

 

 

【2025年度版最新】 「難関高に合格するには」 ⑰石川県立金沢泉丘高等学校 の紹介 ◎入試対策

ではそんな金沢泉丘高校に入学するにはどうしたらよいのでしょうか。

学科は2つ設置されており、全日制課程の普通科 360名、理数科 40名の募集となっていました。

専願・併願も可能です。

 

 

金沢県の入試形態は、

内申点・筆記試験の当日点の合計点で決まります。

 

内申点の内訳として、

中1 9教科×5段階評価=45

中2 9教科×5段階評価=45

中3 9教科×5段階評価×2=90  合計180点になっています。

 

内申点が1年生の時から関わってくるということは常に毎回のテストを意識してやっていきましょう。

受験を意識した早めの対策が必須になります

 

マンツーマン指導家庭教師Campでは、

内申点対策・受験対策もバッチリ行っています!!

 

苦手科目・単元の克服や、

応用問題でどうしてもつまづいてしまう

あと◎◎点伸ばしたい

……というお悩みまで、

勉強のプロに聞いてみよう!

 

東大はじめ難関大学出身の教師に教わってみませんか?

25分からOKオンラインでご都合のよい時間の授業OK

まずは体験授業から!

 

 

 

【2025年度版最新】 「難関高に合格するには」 ⑰石川県立金沢泉丘高等学校 の紹介 ◎終わりに

いかがでしたでしょうか。本日は 石川県立金沢泉丘高等学校をご紹介いたしました。

気になった方は是非学校のイベントや説明会に足を運ぶといいと思います。

 

ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。

皆様の高校進学の助けになればうれしいです。

石川県の公立高校入試対策講座はこちら!

 

初めての方へ

 

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧