家庭教師ブログ
家庭教師ブログ
2025.05.07
【PR】
こんにちは。家庭教師Camp事務局です。
今回は「難関高校に合格するには」の第16弾、
岐阜県の 岐阜県岐阜高等学校について紹介していきます。
ちなみに前回記事は長野県立長野高等学校 について取り上げました!
岐阜高校は、
明治6年(1873年)に本校の前身である仮中学が創立されてから、今年で152年目を迎えました。
校訓は以下のようになっています。
「百折不撓」 …【よみ】ひゃくせつふとう 幾度失敗しても志を曲げないこと
「自彊不息」…【よみ】じきょうふそく 自ら努め励んでやまないこと
カリキュラムとして「特論授業」を選択科目に設け、
「職業・学問」「最先端科学」「国際交流」などの多様なプログラムを実施して教育活動の充実を図っているそうです。
所在地
〒500-8889
岐阜県岐阜市大縄場3丁目1番地
アクセス
■公共交通機関■
・「JR岐阜駅」駅前より岐阜バスを利用、「西野町」「西野町7」下車(所要時間9~15分)。
岐阜高等学校まで徒歩5分。
・「名鉄岐阜駅」駅前より岐阜バスを利用、「西野町」「西野町7」下車(所要時間11~14分)。
岐阜高等学校まで徒歩5分。
岐阜高校は概要でも説明した通り、さまざまな教育プログラムが準備されており、それが特色といえるでしょう。
課題研究活動もその一つだと思います。
課題研究活動では、1年間かけて研究を行い、最後に研究発表会を実施します。
岐阜高校のグループ研究の実績は、大会で上位賞を獲得するほどレベルが高いです。
以下が実績となっています。
「エネルギーの地産地消」政策提案型パブリック・ディベート全国大会 優勝
「プラスチックの紫外線による劣化と高吸水性樹脂の吸水量の関係」
第32回東海地区高等学校科学研究発表交流会 最優秀賞
運動部
硬式野球/陸上競技/サッカー/バレーボール/バスケットボール/
ソフトテニス/水泳/卓球/バドミントン/柔道/剣道/軟式野球/テニス/ハンドボール
文化部
美術/演劇/書道/音楽/文芸/茶華道/自然科学-物理班・生物班・化学班/
ESS/調理/写真/囲碁・将棋/吹奏楽/クイズ研究
局・その他
図書/放送/チアリーディング/応援団
中には東海大会や全国大会に出場している部活もありました!
行事については遠足や林間学舎(林間学校)、文化祭「岐高祭」といった季節の行事・アクティビティに加え、
グローバルリーダー養成事業に伴う多くのプログラムがありました。
各分野のトップランナーによる講演会、学習会、卒業生による講演会、
化学の甲子園などの各種大会参加に向けての活動など、一年を通じてさまなまなプログラムが用意されているようです。
ではそんな県下トップクラスの岐阜高等学校の進学実績はどれほどなのでしょうか。
以下は令和7年度最新の進学実績(現役生のみ)です。
東大 11人
京大 15人
名古屋大 28人
早慶 38人
国公立医学部医学科 26人
公立高校でこの実績を非常にレベルが高いことが示されていると思います!
ではそんな岐阜高校に入学するにはどうしたらよいのでしょうか。
岐阜高校の内申点と当日点の比率は3:7となっています。また内申点は、
中1 9教科×5段階評価=45
中2 9教科×5段階評価=45
中3 9教科×5段階評価×2=90 合計180点になっています。
当日点 5科目×各100点=500点満点
内申点が1年生の時から関わってくるということは常に毎回のテストを意識してやっていきましょう。
受験を意識した早めの対策が必須になります!
マンツーマン指導の家庭教師Campでは、
内申点対策・受験対策もバッチリ行っています!!
苦手科目・単元の克服や、
応用問題でどうしてもつまづいてしまう
あと◎◎点伸ばしたい
……というお悩みまで、
勉強のプロに聞いてみよう!
東大はじめ難関大学出身の教師に教わってみませんか?
25分からOK・オンラインでご都合のよい時間の授業OK
まずは体験授業から!
いかがでしたでしょうか。本日は 岐阜県岐阜高等学校をご紹介いたしました。
気になった方は是非学校のイベントや説明会に足を運ぶといいと思います。
ブログを最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様の高校進学の助けになればうれしいです。
難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません