家庭教師ブログ

【2025年度版最新!】 私国立高校入試問題分析 ⑨筑波大学附属高等学校 国語・英語・数学

2025.10.24

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

【PR】

☆中学生の内申対策・受験対策に☆

家庭教師をお探しなら

~マンツーマン授業をご家庭で!~

派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟

派遣型家庭教師Camp

こんにちは。家庭教師Camp事務局です。
本日のブログは、

2025年度版最新!

私国立高校入試問題分析 ⑨筑波大学附属高等学校 国語・数学・英語です。

筑波大学附属高等学校志望の方、

難関国私立高校を志望している方は👀必見👀です!

 

  国語

1⃣論理的文章 2⃣小説文

大問2題、小問は昨年度より2問増えて17問、構成は例年通りであった。
1⃣は石戸諭『ニュースの未来』からの出題。課題文は約 4500字で、昨年度より約 1500字増えた。
ニュースに必須であった「新しい」の意味が、インターネットによって変化したという内容である。要旨はとりやすく論理も明解だが、同種の言葉が点在するので最適な箇所を特定するのが難しい。
2⃣は森沢明夫『エミリの小さな包丁』からの出題。問題文は約 6000字で、こちらも昨年度より約1500字増えた。
現実から逃げて列車で祖父の家へ向かう主人公の女性が、四人掛けのボックス席に居合わせた三人家族のお相手をする羽目になる話で、間接描写から心情を読み取る問題である。
記述問題が50字以内と字数制限なしの2問で、文章全体から判断する必要があるため記述自体に構成力が求められる。
1⃣も2⃣も、一見すると取り組みやすいように見えるが、いざやってみると思考力を要する問題であると分かる。長文化と問題数の増加傾向から処理能力も必要である。
対策として特に強調しておきたいのは「書くこと」である。
題材は本校の過去問の他、都立自校作成校の問題が効果的だが、頭の中で解答の中心を確認して解いた気になっていては、本校の問題は攻略できない。実際に書いてみなければ、この問題の難しさも面白さも分からないであろう。

  数学

1⃣確率 2⃣平面図形 3⃣円と動点 4⃣整数の性質と文字式

大問4題、小問数は16問の構成で、昨年度より大問・小問ともに微減。ただし、本校らしいポリューム感満載の重厚な問題が並んでいるため、50 分で全問を解き切るのは至難であり、時間配分に注意しながら得意な分野と題意を正確に把握できた問題から確実に得点していきたい。
1⃣はサイコロの確率の問題であるが、小問どうしのつながりを見極めながら解いていく問題である。いかに早く規則を発見できるかがポイントである。
2⃣の平面図形は相似、角の二等分線定理、二等辺三角形の求積、三角形の面積比といった図形の基礎事項をマスターしていれば難度はそれほど高くない。したがって、この2⃣の問題の出来不出来は合否にそのまま直結したと言える。
3⃣は1⃣と同様に、これまた動点(しかも3つ)の問題である。本校は過去に、速さの問題を方程式を作って解かせる問題が出題されている。いずれにしても手を動かし図を書くこと、そして動いた距離について式を立てるという日頃からの地道な訓練が必要である。
4⃣は座席表に関する問題で、整数の性質を問題の条件を使って立式することがテーマとなっている。丹念に図を書きながら、問われている内容に対して、文字を使ってまとめられるかがポイントである。
この数年、全国の公立高校ではこのような類題が盛んに出題されている。本校の受験の前には、このような思考型(試行型)問題で十分に練習をして、正しい解法を身につけ、本番で実践できるようにすることが合格へつながる。

 

  英語

1⃣リスニング 2⃣長文読解 3⃣長文読解 4⃣英作文

ほぼ例年通りの出題形式。読解の語数も2文ともに約 1000語の物語文で、各小問の難度にも大きな変化はなかった。
1⃣のリスニングの配点が2割程度あるため、失点をしないよう普段から英検準2級レベルまでの過去問を利用した対策をしておく必要がある。
2⃣や3⃣の整序英作では主語と動詞の関係性から文型を見極め、対応する必要がある。また、心情の読み取りや適語句・適文補充、指示語の問題は下線部分の前後の読み取りだけではなく、文全体にアンテナを張りつつ、読み解く力も必要である。一方、内容要約問題に関しては、キーワードをたどれば比較的易しく、本文を読み終える時問さえあれば正答できたであろう。
3⃣では、昨年度も出題された 10字程度の日本語で内容を説明する問題が、今年度は25字以内と字数が増えていた。全体的に空所補充や選択問題が中心なので、高校受験の一般の英単語帳には載っていない発展的な単語や熱語にも挑戦したい。
4⃣の英作文に関しては、難度の高い文法事項は求められていないが、これまで学習した範囲内の例文をより柔軟に解釈し、表現できるかがポイントとなる。最後に、全体的に単語帳にも載っていない英単語や熱語も出題されるため、文の前後関係から英単語の意味を類推する力も要求されていると言える。

都内の他の国立大学附属のみならず、注釈の少ない難関私立大学附属の英文にも挑戦してほしい。

【2025年度版最新!】 私国立高校入試問題分析 ⑨筑波大学附属高等学校 国語・英語・数学 まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

難関国私立の入試問題は早くから練習をし、過去問や他校の難関高校、都立自校作成校の問題も含めてさまざまな問題に触れましょう。

 

マンツーマン指導家庭教師Campでは、

受験対策・内申点対策もバッチリ行っています!!

 

苦手科目・単元の克服や、

応用問題でどうしてもつまづいてしまう

あと◎◎点伸ばしたい

……というお悩みまで、

勉強のプロに聞いてみよう!

 

東大はじめ難関大学出身の教師教わってみませんか?

25分からOKオンラインでご都合のよい時間の授業OK

まずは体験授業から!

 

 

学校別対策コースも設けております。

筑波大学附属高等学校の

対策コースはこちら

筑波大学附属高等学校

初めての方へ

本日もブログをお読みくださいまして、ありがとうございました。

次回の過去問分析記事もどうぞお楽しみに!

 

【PR】

☆中学生の内申対策・受験対策に☆

家庭教師をお探しなら

~マンツーマン授業をご家庭で!~

派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟

派遣型家庭教師Camp

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧