家庭教師ブログ

公立中高一貫校と私立中高一貫校の違いとは? 4つの観点から解説!

2022.09.30

公立中高一貫校と私立中高一貫校の違いとは? 4つの観点から解説!

こんにちは、家庭教師Campライターの夏海です。都立中受験日まで残り約4ヶ月となりました。そろそろ志望校も決まり、受験に向け一直線という方も多いと思います。

一方で、受験校を変えようか、どうしようかというように迷っている方もいらっしゃるはずです。また、都立中高一貫校、公立中高一貫校を第一志望として、併願に私立を受けようかと検討している方もいるかもしれません。そこで今回は、公立中高一貫校と私立中の違いについてご紹介いたします。

 

公立中高一貫校と私立中の違いは主に以下の4つです。

①学費

②入試内容

③内申点

④進学実績

公立中高一貫校と私立中高一貫校の違い 4つの観点①学費

ご家庭に最も影響し、最も差が明確なのが学費です。都立中最難関の小石川中と私立中最難関の開成中を比較してみます。

 

まず、公立中高一貫校から見ていきます。都立小石川中で考えると、前期課程(いわゆる中1~3年生)の学費は1年次で28万円、2年次で26万円、3年次で10万円となっています。(小石川中のホームページより)入学時には制服などの費用が掛かるため、11万円かかります。これをすべて合わせると3年間の学費は86万円となります。

 

公立中高一貫校は公立の学校に含まれるので、授業料は無料という点が大きいのではないでしょうか。小石川中は全員一律の給食はないため、昼食費は別途かかります。公立中高一貫校は給食がある学校、ない学校どちらもあるのでそれによっても年間の授業料が変わってきます。

 

一方、私立中はどうでしょうか。開成中で考えると、中学校の学費は1年次で79万円、2年次で72万円、3年次で72万円となっています。(開成中のホームページより)このほかに入学金としての費用が掛かるため、44万円かかります。これをすべて合わせると3年間の学費は267万円となります。開成中も給食はないので、昼食費は別途かかります。

 

3年間で考えると、小石川中の学費は開成中の学費の約3/10程度とかなり安くなっています。私立と公立中高一貫校で差がつくのは、やはり公立授業料無料という点が大きいです。開成中だと授業料だけで年間50万円近い金額になるので、これだけで小石川中の1年間の学費をこえてしまいます。

 

私立は校舎がきれい、サポートが手厚い等良い点もたくさんあるので、何を重視して学校を選ぶのかということが重要になってきます。

公立中高一貫校と私立中高一貫校の違い 4つの観点②入試内容

受験生の皆様にとって最も影響があるのが入試内容です。公立中高一貫校と私立中で試験内容にも差があります。都立中の実施要項を見てみると検査内容の項目に以下のような記載があります。

 

各校の特徴に照らし、入学を希望する児童の将来の進路に対する目的意識、6年間の中で学ぼうとする意欲、課題発見・解決能力、集団への適応性等、中高一貫教育校で求められる適性を見るとともに想像力や協調性を見るものとする。(令和5年度東京都立中等教育学校及び東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱・同細目より)

 

都立中の過去問を見ても分かりますが、記述の欄が広くとられています。公立中高一貫校では問題から理由や結果等を想像し、それを自分の言葉で表現する力が問われます。

 

私立中では一般的に知識が問われることが多いため、まず暗記などで知識を蓄えることが多いです。想像力や表現力はもちろん私立中入試にも必要です。しかし、公立中高一貫とは異なり、学校では習わない特殊な内容も事前に学習しておく必要があります。算数であれば仕事算やつるかめ算などが有名です。こういった勉強をしている前提で問題が出されるので、覚えることも重要です。

公立中高一貫校と私立中高一貫校の違い 4つの観点③内申点

公立中高一貫校では調査書を提出することが多く、小学校での成績も合否の決定に関わってきます。

 

都立中受験でも内申点は必要で、合計得点の20~30%を占めます。私立中では調査書を提出する学校はあまりありません。試験当日のテスト一発勝負です。

 

小学校の評定があまりよくない場合は、公立中高一貫校を受けると不利になる可能性があるので、受験を検討している学校で調査書を提出するのかどうかは確認しておきましょう。逆に、評定が良い場合は有利になります。私立中、公立中高一貫校で迷っている方はこの観点から受験を決めてもよいでしょう。

公立中高一貫校と私立中高一貫校の違い 4つの観点④進学実績

少し前までは、公立中高一貫校はあまり進学実績がよくないとされてきました。しかし、現在では難関大学への進学実績も増えてきています。さすがに開成高校と比べることはできませんが、小石川中の主な進学実績は以下のようになっています。

 

東京大学 20名、京都大学 4名、一橋大学 9名、筑波大学 10名、東京工業大学 5名、慶應義塾大学 38名、早稲田大学 71名、上智大学 24名 (2022年)

国公立大学は合計で99名の合格者を出しています。

 

今回は、公立中高一貫校と私立中の違いについてご紹介しました。どちらにも良い点があると思うので、志望校を迷っている方は何を重視するのか考えてみてください。オンライン家庭教師の家庭教師Campでは、公立中高一貫校対策も、私立中対策も行っております。中学受験でお困りのことがございましたら、ぜひ家庭教師Campまでご相談くださいませ。

コース一覧_小学生

【この記事を書いた人】
夏海
【略歴】
小学生から個別指導塾に通い、高校受験を経験。個別指導塾で4年間働き、現在は家庭教師Campの校長を務める。
学生時代と合わせ、8年にわたり個別指導塾での指導を行う。
中学受験では都立小石川・大泉・白鴎中など、高校受験では都立戸山・新宿・竹早高校などに合格者を輩出。
今までの指導経験をもとに、受験や成績アップに役立つ情報をお伝えします。

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 5,940円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧