家庭教師ブログ

【社会・公民】企業の成長が国を豊かにする? 経済成長の秘密

2025.03.24

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

【PR】

☆中高生の内申対策・受験対策に☆

家庭教師をお探しなら

~マンツーマン授業をご家庭で!~

派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟

派遣型家庭教師Camp

こんにちは、家庭教師Camp事務局です。

皆さんこんにちは。

今日は中学の公民で学習する「経済成長」というワードに焦点を当てて説明していきます。

中学生の段階だと現実味を持って考えるのは難しい場合もあると思います。

そのため、具体的な事例を含めて説明していきます。

 

【社会・公民】企業の成長が国を豊かにする? 経済成長の秘密 ◎企業の成長ってどういうこと?

 

「企業が成長する」とはどのようなことなのでしょうか。

簡単に言うと、会社がどんどん売り上げや利益を伸ばし、事業の規模が大きくなっていくことです。

例えば今や世界的ファッションブランドになった「ユニクロ」で考えてみましょう。

・店舗の拡大:ユニクロは日本だけでなく、アメリカやヨーロッパなど世界中に店舗を拡大している。

・新商品や新サービスの開発:ヒートテックやエアリズムなどの機能性肌着、便利で高品質な商品を次々生み出している。

 

こうして企業が上記の戦略によって事業の規模が大きくなっていくと、

ユニクロで働く人が増え、関連会社(材料・配送等)にもお金が回ります。

 

→企業が成長すると社会全体のお金の流れが良くなる!

→企業が成功すると社会全体にお金が回って国全体が豊かになる!

 

【社会・公民】企業の成長が国を豊かにする? 経済成長の秘密 ◎企スタートアップとイノベーションの力

近年の経済成長の鍵を握っているのが、スタートアップといわれる新興企業です。

スタートアップとは、革新的アイディアや技術によって急成長を目指す企業のことです。

例えば以下の企業は代表的ですね。

・メルカリ:スマホ一つで不用品を売り買いできるフリマアプリを開発。個人間取引が活発化し、リサイクル市場が拡大

・テスラ:電気自動車を普及させ脱炭素社会への移行を加速。

実際に私が中学生の頃にメルカリが誕生し、こんなに便利なサービスがあるんだ!と驚いた記憶があります。

 

→小さな企業が生んだアイディアが国の未来を作る。

 

【社会・公民】企業の成長が国を豊かにする? 経済成長の秘密 ◎社会問題を解決しながら成長する企業

 

21世紀になり、企業もただ利益追求のためではなく、社会問題を解決することも求められるようになってきました。

実際に社会問題をビジネスの力で解決しながら成長している企業もたくさんあります。

具体例として以下の企業があります。

・ファンケル:化粧品や健康食品を開発。アレルギーや敏感肌に悩む人への選択肢の幅を広げ、健康寿命を延ばすことにも貢献している。

・グリコ:食品企業として健康志向の商品を増やし、生活習慣病予防に貢献している。

・ラクスル:印刷や広告をオンラインで安く発注できるサービスを提供し、中小企業のコスト削減に貢献している。

 

 上記の企業は「社会のためになること」が結果として成長の原動力になっています。

昨今よく言われるように持続可能な社会の発展に一役買っているといえるでしょう。

 

【社会・公民】企業の成長が国を豊かにする? 経済成長の秘密  まとめ 挑戦する企業や未来を作る

企業の成長と経済成長は切っても切れない関係にあります。

新技術や新サービスが増えるほどお金が回り、

社会・国全体が発展していく土壌が出来上がっていきます。

 

皆さんもただ観察者になるのではなく、

きっかけは身近なことでよいので、社会の一員である事を忘れずに、

色々な経済事象に目を向けると新たな発見があるでしょう。

 本日もブログをお読みいただきありがとうございました。

 

 

【PR】

☆中高生の内申対策・受験対策に☆

家庭教師をお探しなら

~マンツーマン授業をご家庭で!~

派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟

派遣型家庭教師Camp

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧