家庭教師ブログ

【小学生・中学生・高校生ごとに紹介】春休み、春期特別講座で何をする?

2024.03.14

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

こんにちは、家庭教師Campライターの夏海です。

みなさん、春休みのご予定はきまっていますか?

中3、小6は卒業があるので、他の学年より長い春休みになりますね。

そのほかの学年は例年通り10日程度のお休みになると思います。

他の長期休みよりは期間が短いですが、リフレッシュするには十分な期間だと思います。

 

今回は、新学年を万全の状態で迎えるために春休み中に何をしておくべきかご紹介します。新学年ごとに紹介するので、必見です。

◎新小学2~6年生(受験しない方)

新小学2~年生のみなさんにやっておいてほしい内容は、漢字、計算、読書です。

 

2年生の漢字を先取りしておくのもよいですが、まずは1年生の漢字をすべて確実に書けるようにしておきましょう。
漢字の書き順もとても大切なので、きれいな字で、正しいか基準で漢字を書けるようにしておいてください。
漢検は小学生でも受験できるので、漢検を受験する!と目標を立てて、勉強をすると力がつきます。
合格すると自信にもなるので、漢字に自信がある小学生はぜひチャレンジしてみてください!

 

計算は前の学年で習った、たす、ひく、かける、わるを完璧にしておきましょう。
特に九九はその後のすべての基準になるので、もし言えない場合は春休みを使って練習してください。お家の人に聞いてもらってテストをすると覚えやすくなります。

 

読書はとても大切です。学年が上がるにつれ、教科書に載っている文章はどんどん長くなっていきます。
読書をして、長い文章に慣れておくことで、学年があがっても国語の授業で困ることはないでしょう。
ふだんあまり読書をしない場合でも、春休み中に1冊読むと決めて、読み切ることをおすすめします。
いきなり本を読むのに抵抗がある場合は、漫画からはじめて、次に本を読むというのもありです。

◎新小学5、6年生(受験生)

受験(受検)をする予定の新小学5、6年生は前の学年のまとめをしておきましょう。
都立中・私立中どちらも4年生までに学習した内容は、今後の基礎になってきます。

 

今年から受験勉強を始める方は、小学校で習った計算や漢字を完璧にして、受験勉強を始められるととても良いです。

 

また、都立中を受検する方は、作文を1日1つ程度書いていくと上達します。作文を書けば書くほどうまくなるので、たくさん書きましょう。

◎新中学1年生

都立中、私立中等の受験をして地元の中学校以外に進学する方は、
多くの場合、学校から課題やワークをもらったはずです。まずはそれを終わらせましょう。

入学後すぐにテストがあることが多いので、学校からもらった教材は分からないところが内容にしておくと、テストでいい点が取れます。

 

地元の公立中学校に進学する方は、小学校で学習したことの復習をしてください。
分数の計算が苦手、割合が苦手、速さが苦手という方は多いので時間がある今のうちに勉強しておきましょう。小学校の知識は必ず中学校でも使います。

 

入学してすぐ、数学のクラス分けテストがあるという話も聞くので、特に算数は要チェックです。余裕があれば、中学校の勉強を先取りしてみるのもよいです。

◎新中学2年生

よく中2はなかだるみの時期と言われます。中学校に入学して1年がたち、学校生活にも慣れ、たるんだ生活を送ってしまう人も多いです。

 

中2になる前に中1の範囲で分からないところがないか確認をしましょう。特に、数学、英語はよく確認してください。

 

中1で何となくテストでいい点がとれていた生徒が中2になったとたん点数が落ちるということがよくあります。
それは、中1の学習内容をよく理解しないまま、中2になってしまっているからです。英語だったら、単語と文法、数学だったら計算や図形など、自分の苦手な範囲をもう一度振り返ってみましょう。

◎新中学3年生

受験生になってしまうと、定期テストや受験対策など、今までの内容を振り返る時間はありません。

 

春期講習は復習にもってこいの時期です。
他の学年と同じようなことを言いますが、まずは復習をしましょう。

そして、時間があれば3年の内容の先取りをしてください。

 

3年生の内申点(評定)は都立・私立問わず非常に重要です。
そして、1回のテスト結果だけで急激に上げてくれることはありません。
2学期から頑張るのではなく、1学期のうちに十分あげておき、
2学期はそれを維持あるいは1つ2つあげれば目標に達する、というレベルにしておくことが理想です。

◎新高校1年生

高校受験が終わったばかりですが、高校の勉強も頑張りましょう。
高校は同じくらいの学力の生徒が集まってきます。
中学校で成績が良くても、高校で急に下がってしまうということがよくあります。

 

高校の最初の定期テストで自分の成績の位置がある程度決まるので、

最初のテストに向け、中学校で苦手な教科の復習をしておきましょう。

 

また、高校から入学前課題が出ていることが多いと思いますので、必ず終わらせましょう。

提出の必要がない場合も、必ず終わらせて高校生になりましょう。

◎新高校2年生

高校1年生の間に、高校の課題などで大学のオープンキャンパス参加や情報を調べる課題がありましたでしょうか。

そろそろ大学受験について考える時期です

 

国公立大学の場合は科目数が多いので、主要教科である「英語」は欠かさずに学習するとして、
大学入学共通テストのみで使用する予定の科目か、あるいは二次試験でも使用する予定の科目を学習しておきましょう。

 

私立大学の場合は多くの場合3科目、ないしは2科目・4科目で済むことが多いです。

英語はマストで学習していくとして、それ以外に1科目、受験勉強を始めていきましょう。

 

推薦入試などを考えている方や、まだ高校での定期テストの点数が安定していない方は、
この機会に1年生内容の復習をして、2年生からしっかりと学校の定期テストの点数は取れるようにしていきましょう。

◎新高校3年生

英単語は必ず行ってください。英単語が最優先です。

もうすでに始めている方もいると思いますが、英単語は受験に必須かつ量が多いので、始めるのが早すぎるということはありません。

受験生になるので、英単語は少しずつ進めておきましょう。

 

また、受験に使う科目の復習も始められると良いです。2年生のうちに始められなかった人は、ここからが勝負時です。
エンジンをかけていってください。まずはどれか1科目でも良いと思います。
現役生の場合は理科・社会科目が高校の進度に合わせていると遅くなりがちなので、自分でしっかりと進めていきましょう。

【小学生・中学生・高校生ごとに紹介】春休み、春期講習で何をする? まとめ

今回は学年ごとに春休み中何を勉強すればよいかということをご紹介しました。

是非参考にして、勉強頑張ってください!

 

オンライン家庭教師の家庭教師Campでは、春期特別講座を開講いたします。
 😥 受験勉強、何から始めれば……と悩んでいる方も、
 🙂 まずは基礎を固めたい!
 😉 予習をしたい! という方も、家庭教師Campの春期特別講座はさまざまなご要望にお応えできます。

詳しくは以下のバナーをクリックして詳細をご覧ください。

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

【オンライン家庭教師】春期特別講座お申し込み受付中! 詳しくはバナーをクリック▼

 

初めての方へ

▼入試情報盛りだくさん! 無料会員登録はこちら▼


Camp+会員申し込み

【この記事を書いた人】
夏海
【略歴】
小学生から個別指導塾に通い、高校受験を経験。個別指導塾で4年間働き、現在は家庭教師Campの校長を務める。
学生時代と合わせ、9年にわたり個別指導塾での指導を行う。
中学受験では都立小石川・大泉・白鴎中など、高校受験では都立戸山・新宿・竹早高校などに合格者を輩出。
今までの指導経験をもとに、受験や成績アップに役立つ情報をお伝えします。

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 5,940円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧