家庭教師ブログ

【月の名前一覧】様々な月の呼び方を知ろう!

2023.09.09

こんにちは。家庭教師Campライターの杉浦です。

 

先日、8月31日の満月は「スーパーブルームーン」と呼ばれる月でした。月が1年で最も大きく見える「スーパームーン」と、ひと月に2回目の満月となる「ブルームーン」が重なる月のことを、「スーパーブルームーン」と呼びます。なんと2010年以来、実に13年ぶりの観測でした!

今年、月が最小に見えたのは2月6日でした。その日と比べて、スーパーブルームーンは直径で14%明るく、1.3倍も明るさでした。ちなみに、次回のスーパーブルームーンは6年後の「2029年3月30日」とのことです。

 

そんな「月」では、現在世界初の調査が行われています。

8月23日、月の南極付近に世界で初めて、インドの無人探査機「チャンドラヤーン3号」が着陸しました。そしてインド宇宙開発機関は先月29日、探査車が月の南極付近で、硫黄の存在を確認したと発表しました。

硫黄は火山活動によってできることが多いため、今回の発見で月の成り立ちについて、新たな発見があるかもしれません。

また、月の南極には、水が氷の状態で存在するとみられています。そのため、探査車は水素の調査をも続けています。

 

日本での月の呼び名

ここまでは、最近の「月」の話題に関して取り上げましたが、日本には古くから様々な月の呼び名があります。季節や見え方によって、月を呼び分けてきました。その例をいくつか紹介します。

 

孤月(こげつ):もの寂しくみえる月

淡月(たんげつ):薄くかすんだ月

青月(せいげつ):青白く見える月。

明月(めいげつ)朗月(ろうげつ)皓月(こうげつ)素月(そげつ):清く澄みわたった月。

夕月(ゆうづき):夕方にみえる月。

黄昏月(たそがれづき):黄昏どきの月。

残月(ざんげつ)有明の月朝行く月:夜明けにまだ残っている月。

春月(しゅんげつ):春の月

夏月(かげつ):夏の月

秋月(しゅうげつ):秋の月

冬月(とうげつ):冬の月

朧月(おぼろづき):かすかに霞んだ月。春の季語です。

寒月(かんげつ):冷たく冴えてみえる月。冬の季語です。

望月(もちづき):陰暦8月十五夜の月。

朔望月(さくぼうげつ):月の満ち欠けの周期

朔月(さくげつ):新月のこと。「朔」は「はじめ」という意味です。

二日月(ふつかづき):新月の翌日、糸のように細く見える月。

三日月(みかづき):二日月の翌日の月です。

上弦の月(じょうげんのつき):右半分が光る月です。「上弦」というのは、夜中に西の空に沈む時にカーブしている方が下になり、弓の弦が上にあることをいいます。弓の形に似ていることから「弓張月(ゆみはりづき)」とも呼ばれています。

十三夜(じゅうさんや):13日目の月です。満月に次いで美しいとされています。

十五夜(じゅうごや):月全体が丸く光る満月です。翌日の月は「十六夜(いざよい)」と呼ばれます。

立待月(たちまちづき):17日目の月です。

居待月(いまちづき):18日目の月です。

寝待月(ねまちづき):19日目の月です。

下弦の月(かげんのつき):左半分が光る月です。この月も「弓張月」の一つです。

 

外国での月の呼び名

また、英語圏では、各月ごとに異なる呼び名があります。これらの呼び名は、アメリカの先住民族や農業の伝統に由来しているそうです。その例をいくつか紹介します。

 

ストロベリームーン(Strawberry Moon): 6月の満月は通常「ストロベリームーン」と呼ばれます。この名前は、アメリカ東部の先住民族が、この時期にストロベリーが豊富に実ることから来ています。

 

ハーベストムーン(Harvest Moon): 9月の満月は「ハーベストムーン」として知られています。この名前は、収穫の季節が始まる時期と重なるためです。ハーベストムーンは通常、夜空で非常に明るく見えます。

 

ハンターズムーン(Hunter’s Moon): 10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれており、これは狩猟のシーズンがピークに達することから名付けられました。狩猟に適した明るい月明かりを提供するそうです。

 

ブルームーン(Blue Moon): 「ブルームーン」は、一般的な月の呼び名ではなく、特別な状況を指す言葉です。通常、1か月に1度の満月があるとされていますが、時折、同じ月に2回満月があることがあります。この2回目の満月を「ブルームーン」と呼びます。ブルームーンは希少で特別な出来事とされています。

 

このような月の呼び名は地域や文化によって異なり、さまざまなバリエーションが存在します。

月の名前は、自然の周期と人間の活動との関連を示す面白い文化的要素の一つですね。

 

【月の名前一覧】様々な月の呼び方を知ろう! まとめ

本日は「月」についての、様々な呼び名を紹介しました。

他にも、1月を「睦月(むつき)」、2月を「如月(きさらぎ)」と呼ぶなど、月に関連する日本語は様々あります。ぜひ調べてみましょう!

初めての方へ

【この記事を書いた人】
杉浦
【略歴】
高校時代はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取り組みに参加し、自身も学外発表などを経験。国立大学への推薦合格後、大学では生物・農学分野を専攻。中学受験では都立武蔵中・三鷹中・私立国学院久我山中などの指導実績あり。高校受験では都立高全般、中大杉並高などの指導を行う。これまで培った生徒ごとの苦手分析や、定期テスト・模試対策などを基に、役立つ情報を発信していきます。

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 5,940円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧