家庭教師ブログ
家庭教師ブログ
2025.09.25
【PR】
☆中学生の内申対策・受験対策に☆
家庭教師をお探しなら
~マンツーマン授業をご家庭で!~
派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟
こんにちは。家庭教師Camp事務局です。
本日のブログは、
2025年度版最新!
私国立高校入試問題分析 ⑥早稲田大学本庄高等学院です。
早稲田大学本庄高等学院志望の方、
難関国私立高校を志望している方は👀必見👀です!
1⃣文法・語法問題 2⃣長文読解 3⃣会話文読解
大問3題・小問42問と例年通りの構成である。内容に関しても、1⃣文法・語法問題が全て適語選択、2⃣は内容一致・適語選択・適文選択・英文補充・整序問題・発音問題・英訳問題・適語補充、3⃣は適語選択・英問英答選択・内容一致・適文選択補充・英作問題が出題された。
1⃣の文法・語法問題は中学レベルの英文法知識に加え、細かな英文法・語法知識、語彙力も必要とされる。
2⃣は「蝶の養殖について」の文章で、約630話と時年度よりも語数が減少。語彙レベルはやや高いものの、内容は比較的読みやすいが、内容一致の問題では精密な読解力が必須。整序問題・英訳問題でも英文法・話法知識に基づいた表現力も必要であった。
3⃣は「隣人に自分の動物の世話を頼む」という内容の会話文で、約 450語と昨年度並み。内容が複雑であるため、精徴な読解力はもちろん、適語通択や適語選択補充問題に必要とされる多様な表現の知識、英作文の作成力も必要である。
2⃣や3⃣は長文問題が中心であるが、年によって問題形式がやや異なる。長文を数多く読み、短時問で内容を把握し、単語の意味を類推する力も身につけるとともに、都立自校作成校や難関私立高校などの多様な読解問題にも触れておきたい。
また語彙力の養成や語法についても英検準2級~2級の対策教材や難関校向けの問題集などから知識を習得していくことも必要である。
〔大問1〕小問集合 〔大問2〕確率 〔大問3〕関数 〔大問4〕立体図形
今年度の問題構成は大問4、小問13問と例年通りであったが、問題の難度は昨年度よりさらに上がり、ここ数年の中で最も得点しづらい内容であった。
1⃣の小問集合は、(問1)が「たすきがけ」を用いる因数分解、(問2)は等式変形の問題で、a、bの和とが根号内にあるため難度が高い。(問3)は正三角形と円が重なった部分の面積を水める問題で、図形の性質からおうぎ形の中心角の大きさを求める必要がある。(問4)は整数の性質からm、nの値を求める問題で、場合分けをして整数解を定めていく必要がある。
2⃣は、さいころの出た目をx座標とする二枚関数のグラフ上の点を用い、平行になる場合や面積が70以上になる確率を求める問題。条件整理と解くスピードが求められる。
3⃣は二次関数からの出題であるが、x座標が正の部分と負の部分で関数の式が異なるため放物線を切り取ってつなげたような曲線になる。直線との交点が3つ出ることになるが、2番目の交点の座標が正か負かを判断し文字で置くことになる。難度は高いが問1・2までは得点した
い。
4⃣では立方体に内接する球の問題で、立方体の対角線と球の交点の位置が題材になり難度が上がっている。(問3)では相似(方べきの定理)と三平方の定理を駆使して球を切断したときの面積を導き出す必要がある。
今年度は昨年度よりさらに難度が上がり、合格するためには 50点を目指す仕上げ方が重要である。本校では問題の処理能力(選択とスピード)が合格のカギになる。
1⃣論説文 2⃣小説文
大問3題・小問42問と例年通りの構成である。内容に関しても、1⃣文法・語法問題が全て適語選択、2⃣は内容一致・適語選択・適文選択・英文補充・整序問題・発音問題・英訳問題・適語補充、3⃣は適語選択・英問英答選択・内容一致・適文選択補充・英作問題が出題された。
1⃣の文法・語法問題は中学レベルの英文法知識に加え、細かな英文法・語法知識、語彙力も必要とされる。
2⃣は「蝶の養殖について」の文章で、約630話と時年度よりも語数が減少。語彙レベルはやや高いものの、内容は比較的読みやすいが、内容一致の問題では精密な読解力が必須。整序問題・英訳問題でも英文法・話法知識に基づいた表現力も必要であった。
3⃣は「隣人に自分の動物の世話を頼む」という内容の会話文で、約 450語と昨年度並み。内容が複雑であるため、精徴な読解力はもちろん、適語通択や適語選択補充問題に必要とされる多様な表現の知識、英作文の作成力も必要である。
2⃣や3⃣は長文問題が中心であるが、年によって問題形式がやや異なる。長文を数多く読み、短時問で内容を把握し、単語の意味を類推する力も身につけるとともに、都立自校作成校や難関私立高校などの多様な読解問題にも触れておきたい。
また語彙力の養成や語法についても英検準2級~2級の対策教材や難関校向けの問題集などから知識を習得していくことも必要である。
いかがでしたでしょうか。
難関国私立の入試問題は早くから練習をし、過去問や他校の難関高校、都立自校作成校の問題も含めてさまざまな問題に触れましょう。
マンツーマン指導の家庭教師Campでは、
受験対策・内申点対策もバッチリ行っています!!
苦手科目・単元の克服や、
応用問題でどうしてもつまづいてしまう
あと◎◎点伸ばしたい
……というお悩みまで、
勉強のプロに聞いてみよう!
東大はじめ難関大学出身の教師に教わってみませんか?
25分からOK・オンラインでご都合のよい時間の授業OK
まずは体験授業から!
学校別対策コースも設けております。
早稲田大学本庄高等学院の対策コースはこちら!
本日もブログをお読みくださいまして、ありがとうございました。
次回の過去問分析記事もどうぞお楽しみに!
【PR】
☆中学生の内申対策・受験対策に☆
家庭教師をお探しなら
~マンツーマン授業をご家庭で!~
派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟
難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません