家庭教師ブログ
家庭教師ブログ
2025.09.22
【PR】
☆中学生の内申対策・受験対策に☆
家庭教師をお探しなら
~マンツーマン授業をご家庭で!~
派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟
こんにちは。家庭教師Camp事務局です。
本日のブログは、
2025年度版最新!
私国立高校入試問題分析 ⑤早稲田実業学校高等部です。
早稲田実業学校高等部志望の方、
難関国私立高校を志望している方は👀必見👀です!
英語
〔大問A〕語順整序〔大問B〕誤文訂正〔大問C〕和文英訳 〔大問D〕長文読解〔大問E〕長文読解
〔大問F〕長文読解〔大問G〕放送問題
大問は7題で、昨年度より1題少なくなった。出題形式の大きな変更はなかったが、出題順序が変化した。
長文問題は、文法の知識が必要となる出題がり、内容読解を問われる問題の出題が増えた。都立自校作成校の長文問題を解くことが得点につながる。
Aは和文付きの語順整序で、和文と並び替え箇所以外の情報から、主語と動調を考える練習が必要。
Bの誤文訂正では、部句の意味や使い方を細かなところまで確火に覚えておく必要がある。
Cは物語文の一部を英訳する形式で、英訳箇所の前後の文脈を押さえてから取り組むと良い。
DからFの長文問題は、長文の右側に語注がついているが、英検準2級レベルの語彙を身につけておくことで、解答速度を上げることができる。いずれの長文も最後に内容一致問題が出題されている。
Gの放送問題は、放送を聞く前に選択肢に目を通しておくことで、聞き取るポイントが絞れ、正答率を上げることができる。問題数が多く、読解力も選されるため、日曜別で難度の高い問題に触れて慣れておくことが有効である。
数学
〔大問1〕小問集合 〔大問2〕確率・空間図形 〔大問3〕平面図形 〔大問4〕関数〔大問5〕整数問題
昨年度同様大問5題、小問17問の問題構成、昨年度出題されなかった作図が復活し、出題頻度が少ない整数問題も出題された。
1⃣は小問形式で、因数分解、連立方程式、期待値、作図で精成され、本校としては標準しベルの出題となっている。過去問で演習を積んでいれば解けるレベルである。
2⃣は確率・空間図形の問題で、こちらも難度は高くない。日曜特訓で扱っているので比較的解きやすい問題である。
3⃣は平面図形からの出題で、正三角形を題材にした問題、最難関国立高校のレベルでは型的な出題である。(3)はいくつかの相似に注目し、長さを出していけば、答えにたどり着ける。
4⃣は関数の問題で、(1)では答えに至るまでの過程を記逃する問題も出題された、普段から公式を用いる際には、なぜそのようになるのか確認しておきたい。
5⃣は素数に関しての整数問題であった。本校を受けるレベルの生徒であれば一度は見たことのある問題で、取り組みやすかったと言える。難問は少ないが、どの問題も標準以上で思考力を要する。
本校合格のために、前期から日曜特別に参加するとともに、本校の過去問だけでなく、他の難関私国立高校の過去問まで徹底的に演習し、解法のバターンを身につける必要がある。
国語
〔大問1〕物語文 〔大問2〕論説文 〔大問3〕古文
大問3題・小問21問の構成で、昨年度と比較し小問が1問分多くなった。加えて、昨年度は1⃣が随筆文であったが、本年度は物語文が出題されている。
1⃣の出典は、神西清『母たち』。母を亡くした主人公が、婚約者の求めに応じて、亡き母の像を呼び起こし述懐する物語。全て選択問題となっている。日常生活では聞きなじみのない言葉が文章中に数々用いられることが多いため、過去問演習に加えて明治期~昭和初期にかけての小説に触れ、その時代特有の表現を経験するのもよい対策になる。
2⃣の出典は、中屋敷均『わからない世界と向き合うために』。不確定なことに溢れた世の中でどのように感じ、考え、どのように生きていくかについて言及する文章である。
1⃣とは対照的に、全て記述の問題であった。論説文については要旨を読み取りやすい文章である一方で、記述問題対策が必須であり、傍線部と答えの関係性に着目し、何を聞かれているのかを整理して解く練習が欠かせない。
3⃣の出典は、室町時代に成立した作者未群の『横笛草紙』。1⃣同様、全て選択問題となっている。現代語訳は載せられていないものの、注釈のついている言葉が多くあるため、読みやすい文章であった。
本校の国語では主に、傍線部の言い換えならびに理由について出題される割合が高い。また、例年現代文が2題で古文が1題という構成が続いている。以上より、対策として過去問を遡り演習の量および復習の量を数多くこなすことが求められる。また、選択肢の問題においては紛らわしいものが多いという傾向もある。そのため、正答の根拠のみならず、誤答の根拠も丁寧に分析することが求められる。
いかがでしたでしょうか。
難関国私立の入試問題は早くから練習をし、過去問や他校の難関高校、都立自校作成校の問題も含めてさまざまな問題に触れましょう。
マンツーマン指導の家庭教師Campでは、
受験対策・内申点対策もバッチリ行っています!!
苦手科目・単元の克服や、
応用問題でどうしてもつまづいてしまう
あと◎◎点伸ばしたい
……というお悩みまで、
勉強のプロに聞いてみよう!
東大はじめ難関大学出身の教師に教わってみませんか?
25分からOK・オンラインでご都合のよい時間の授業OK
まずは体験授業から!
学校別対策コースも設けております。
早稲田実業学校高等部の対策コースはこちら!
本日もブログをお読みくださいまして、ありがとうございました。
次回の過去問分析記事もどうぞお楽しみに!
【PR】
☆中学生の内申対策・受験対策に☆
家庭教師をお探しなら
~マンツーマン授業をご家庭で!~
派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟
難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません