家庭教師ブログ
家庭教師ブログ
2025.09.04
【PR】
☆中学生の内申対策・受験対策に☆
家庭教師をお探しなら
~マンツーマン授業をご家庭で!~
派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟
こんにちは。家庭教師Camp事務局です。
本日のブログは、
2025年度版最新!
都立新宿高等学校 入試問題分析についてです。
新宿高校志望の方、
都立自校作成校を志望している方は👀必見👀です!
〔大問1〕リスニング 〔大問2〕対話文 〔大問3〕論説文 〔大問4〕物語文
2⃣の対話文は、文内容をまとめたメモに適話を補充させる問題、語句整序問題、文整序問題と出題に大きな変化はないが、昨年度は短い選択肢が6つだったのに対して、今年は長い選択肢が4つに変化した。語数・難度ともに昨年度から変化はない。問4は連続する話を本文中から抜き出す問題から適語句を補充する問題に変化した。問5は本文の要約的な文章の空欄に、本文からの適切な話を入れる問題、問6は本文との内容一致問題。
3⃣についても基本的に昨年度の出題を踏襲しているが、問4の適話補充問題と問5の「phenologyを研究する際の問題点として述べられているもの」を選ばせる問題は、昨年度にはない問題。総じて、大問内での順学の入れ替わりがあるだけで、難度も昨年度と変化はない。
4⃣は物語文で昨年度と変化はない。問1と問2は下線部の内容を問う問題で昨年度と同様。問3は昨年度なかった文京中の話句数問題だったが、それ以外の形式に変化はなかった。難度は昨年度よりも読みやすくなっている。問7の作文は昨年度のメールの中の英文を考えさせる問題から、「自分たちで何かを作るとしたら」という自由度が増した英作文に変化した。
対策として、他の立自校作成校を含め過去問に数多く取り組み、語彙力・読解力・作文力を養うとともに処理スピードを上げ、自分に合った時間配分を見つけてほしい。
〔大問1〕計算・小問集合 〔大問2〕関数 〔大問3〕平面図形 円と相似 〔大問4〕立体図形
大問4、小問 15 問と構成がほぼ変わらず、3⃣で出題されている平面図形の証明問題は昨年に引き続き選択穴埋め形式である。
1⃣は平方根の計算・連立方程式・データの問題・サイコロの確率・平面図形の角度を決める問題・作図である。標準レベルの問題が続いているが、試験は時問との勝負である。ここは慎重にミスなく解き、満点を狙いたい。
2⃣は関数からの出題。傾きの公式、座標平面上の平行四辺形、三角形の線分比と面積比といった日曜特訓(家庭教師Camp)の演習で繰り返した問題が続いている。ここでは時問をかけないようにしたい。3⃣は平面図形の問題で、やはりここも三角形の面積比が大きなテーマとなっている。証明問題の穴埋めは比較的やさしい問題である。最後は証明済みの相似である三角形を利用して解いていく問題である。相似な三角形を補助線を引いて作らなければならず、類題の経験がない受験生にとっては高難度の問題である。
4⃣の立体図形は一昨年度のような時間内に解くのが到底不可能と思われる問題ではなく、いずれも立体の基本的な性質をおさえておけば得点できるレベルの問題であった。点と平面の距離、三角錐台の体積、立体内の2点問の距離などが出題されている。類題を日曜特別・直前特訓で扱っており、繰り返し解きなおすなど復習を十分にすれば本番のテストでも十分に役立ったと思われる。
〔大問1〕漢字(読み・書き) 〔大問2〕物語文 〔大問3〕論説文 〔大問4〕現古融合文
大問が4題・小問が28問という構成、1⃣の漢字は、読み書きどちらにおいても昨年度並みの難度であった。
2⃣は平田侑也『八秒で発べ』からの出題で、パレーボール部に所属する主人公が大会の予選に出場し、自分たちの試合の前に他校の試合を見ているチームメイトを見かけたときの物語が描かれている。記号問題6問に加え、空所に当てはまる漢字を答える問題が出題された。
3⃣は近内悠太『利他・ケア・傷の倫理学』からの出題。利他とは何か、ケアの本質とはどういったものかについて、哲学的に述べられた論説文である。昨年度と比べて文章量・文字自体の難度ともに変化はない。記号問題の他、小問内の文中の空所に適する表現を本文から抜き出して答える問題、200字以内の自由記述問題が出題された。
4⃣は小林一彦『掛詞』(一部改変)からの出題。さまざまな短歌に含まれている掛詞およびその役割についてべられている。昨年度と比べ文章量が増加したものの、文自体の難度は昨年並みであった。記号問題4問に加え、残り2問が抜き出しの記述問題であった。
日頃から正答のみならず誤った選択肢においてもどういった点で相違が生じているのかという分析が必要不可である。加えて、自由記述問題では文章内容を踏まえた作文が求められるため、文章内容の要約を試みる習慣をつけることも重要である。
いかがでしたでしょうか。
自校作成問題は早くから練習をし、過去問や他校の難関高校の問題も含めてさまざまな問題に触れましょう。
同時に 内 申 対 策 もしっかり行いましょう!
マンツーマン指導の家庭教師Campでは、
内申点対策もバッチリ行っています!!
苦手科目・単元の克服や、
応用問題でどうしてもつまづいてしまう
あと◎◎点伸ばしたい
……というお悩みまで、
勉強のプロに聞いてみよう!
東大はじめ難関大学出身の教師に教わってみませんか?
25分からOK・オンラインでご都合のよい時間の授業OK
まずは体験授業から!
家庭教師Campでは、志望校別の対策コースも設置しております。
詳細はこちらまで!
【PR】
☆中学生の内申対策・受験対策に☆
家庭教師をお探しなら
~マンツーマン授業をご家庭で!~
派遣型家庭教師Campのご案内はこちら☟
☆後期日曜特訓で合格を引き寄せる☆
難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 6,380円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません