家庭教師ブログ

「自宅で勉強に集中できない……」オンライン家庭教師が伝授する自宅学習の集中力アップ

2021.07.07

 

こんにちは! 家庭教師Camp事務局です。リモートワークなどが普及しつつあり、ご家族がご自宅にそろう機会も増えてきたと思います。家族団らんの機会が増えた一方で、子どもの側からすれば、「家族がいて勉強に集中できない!」ということもあるかもしれません。

家庭教師Campは完全オンラインの家庭教師ですので、自宅でのご受講が基本になります。自宅学習は私たちの専門でもあります。その家庭教師Camp事務局から、自宅学習の方法について紹介していきます!

 

学習スペースを区切って自宅学習の集中力アップ!

学校の教室や図書室では集中して勉強できるのに、いざ家に帰ってきたらダラダラしてしまって勉強に向かう気になれない……。こういう悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

それは、あなたが自宅や自分の部屋を「勉強しなくてよい場所」として無意識のうちに認識してしまっているからかもしれません。これまで自宅での学習習慣のない人ほど、この傾向は強いと思います

「学習スペース」をしっかり作る

自分の認識を変えていくために、学習スペースを作りましょう。もともと学習机などがある人は、学習机の上に余計なものが載っていないか確認し、整理整頓しましょう。学習スペースを見たときに、「勉強する場所だ!」とわかるようにしておくことが大切です。例えば、白い布やマットがかけてあるテーブルで食事をするとなれば、お醤油やソースをこぼさないように意識しますよね。見た目が潜在意識に働きかける影響は大きいです。勉強するスペースを見てわかるようにしましょう。

「学習スペース」では学習以外しない

学習スペースを整えたら、実際に勉強していきましょう。ここで大事なのは、ごく短い休憩などを除き、休憩や勉強に関係ない作業、あるいはスマートフォンを使うなどの行為は決してしないようにしましょう。「学習スペースは勉強をする場所」という認識を、自分の脳にしっかりすりこんでいきましょう。

これは睡眠不足の人は応用することができます。ベッドやお布団に寝転がって何かすることを無くし、ベッドの上にいるときは必ず寝るようにしましょう。そうすると、自然とベッド=寝る場所、と認識されて不眠症改善につながるかもしれません。

 

「緑視率」で自宅学習の集中力アップ!

突然ですが、普段あなたの勉強するスペースを思い浮かべてみてください。そのスペースで勉強しているとき、周りに「緑」はありますか? 実は、人間は適度に視界に緑が入ることで、疲労感の軽減や快適性の向上につながります。

「緑視率」とは

「緑視率」とは、人の視界に占める緑の割合を測る指標で、緑視率=(緑の面積)/(撮影範囲)という算出方法が基本になります。

ただし、緑が多ければ多いほど良い、ということでもないようです。ジャングルのような環境で勉強したからといって、集中とはほど遠いですよね……。最近の研究結果では、緑視率の最適値は「10~15%」ということです。

「緑視率」の活用方法

視界全体の約1割と考えれば、机のうえに小さい観葉植物やフェイクグリーン、造花を置くぐらいでちょうどよいでしょう。植物であれば空気清浄にもなり、一石二鳥かもしれません。リビングなどで学習している場合は、机の向きや配置を変えて、ベランダやお庭が視界に入るようにしてみてもよいでしょう。

 

音楽を使い分けて自宅学習の集中力向上!

中高校生になると、自分の音楽プレーヤーやスマートフォンで音楽を聴きながら学習、ということも多いかと思います。自分の好きな音楽を聞くことでテンションも高まりますよね。しかし、勉強の目的はあくまで「学習内容を身に着けること」です。音楽はそのサポートにすぎません。勉強の内容に応じて、音楽を聞き分けていきましょう。

問題をひたすら解いていくとき

例えば、問題をひたすら解いていったり簡単な宿題に取り組んだりするなど、問題をとにかく解きまくることを目標としているときは、音楽を聞いて気持ちを高めることは有効です! 自分が十分理解できていることであれば、テンションが高まることではかどると思います。

暗記や難しい問題に取り組むとき

しかし、単語の暗記をする、あるいは難しい問題に取り組む、といったことについては、音楽は少し不向きです。特に、歌詞のある楽曲は避けましょう。せっかく目の前の問題や単語に集中しようとしているときに、歌詞に気がとられては集中力が半減してしまいます。音楽を聞くのが「周りの雑音をシャットダウンする」目的なのであれば、イヤホンの種類によっては音楽を流さなくとも耳栓代わりになると思います。あるいは歌詞のない穏やかな音楽や環境音にしましょう。思い切って耳栓を買って使うのもよいでしょう。

 

勉強時間を細分化して自宅学習の集中力向上!

中学生くらいになると、定期テスト前の勉強スケジュールなどを管理することが増えてきますよね。みなさんが自分で勉強スケジュールをたてるときも、たいてい「1時間」単位で作るのではないでしょうか。あるいは、勉強のスケジュールを管理するアプリも、「30分」や「1時間」を基本単位とすることが多いですよね。そのため、当たり前のように「時間」を単位として私たちは考えがちです。

勉強時間を「15分」単位で考えてみる

しかし、近年の研究で、人間が集中力を保てる時間は、そう長くないことがわかってきました。少なくとも2時間も3時間も集中し続けることはかなり厳しいです。では、どのようにすればもっとも集中力を保ちながら勉強時間を確保できるのでしょうか。

それは、勉強時間を「15分」単位で考えていくことです。例えば、15分で新しい単語を暗記して5分休憩、15分で昨日覚えた単語の復讐テストをして5分休憩、など、細かく時間を区切ってみましょう。5分休憩が長いと感じる場合は、1分くらいでも良いかもしれません。休憩といっても、ついついスマートフォンやマンガに手を伸ばさないように! あくまで目をつぶるなり、落ち着いて呼吸してみるなり、すぐ勉強を再開できることをするようにしましょう。

家庭教師Campの授業時間設定

家庭教師Campでも、一つの授業の時間は25分を基準としています。これも、人間の集中力を加味しながら、みなさんの隙間時間を有効活用していただく意図をもって設定しています。

 

オンライン家庭教師が伝授する自宅学習の集中力アップまとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。オンライン家庭教師から、自宅学習の集中力を高める方法をお伝えしていきました。まとめると、

①学習スペースを他の場所と分けて、学習スペースでは勉強だけを行う

②緑視率を高めて勉強中の疲労改善・軽減

③勉強内容に応じて音楽を使い分けて集中力向上

④勉強時間を15分単位で計画して集中力向上

ことを意識して取り組んでみてください! そのほかにも、家庭教師Campでは学習相談や進路相談など、様々なご相談を承っております。フリーダイヤルまたはお問い合わせフォームからご連絡くださいませ!

初めての方へ

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 5,940円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧