オンライン家庭教師の個別指導
GMARCH受験対策コース

法政大学 法学部

オンライン大学受験なら、家庭教師Campにお任せください。

法政大学は、各学部によって出題科目が異なります。
また、同じ科目であっても出題傾向が大きく異なるため、独自の対策を行う必要があります。
今回は、法政大学法学部の出題傾向・入試対策についてご紹介いたします。

法政大学 法学部の概要

法政大学 法学部の入試概要

                  
方式 教科・科目 試験時間 配点 出題範囲
統一日程 国語・数学 60分 100点 「国語総合」、「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の2科目から1科目から選択
※国語は古文の漢文の独立問題は出題しない。
※数学Bは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする
英語 90分 法律・政治学科は150点
国際政治学科は200点
「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」
英語外部試験利用 国語・数学 60分 100点 「国語総合」、「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の2科目から1科目から選択
※国語は古文の漢文の独立問題は出題しない。
※数学Bは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする
A方式
Ⅰ日程
国際政治学科
英語 90分 200点 「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」
国語 60分 100点 「国語総合」
※古文を出題範囲に含み、漢文の独立問題は出題しない
選択科目 60分 100点 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の5科目から1科目選択
※数学Bは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする
A方式
Ⅱ日程
法律・政治学科
英語 90分 150点 「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」
国語 60分 100点 「国語総合」
※古文を出題範囲に含み、漢文の独立問題は出題しない
選択科目 60分 100点 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の5科目から1科目選択
※数学Bは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする

英語の入試問題傾向

英語の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式 長文読解
第2問 マークシート方式 長文読解
第3問 マークシート方式 長文読解
第4問 マークシート方式 長文読解

国際政治学科 英語の出題分析

国際政治学科の英語は大問4題構成となっています。4題すべて読解問題となっているのが特徴的であり文章内容としては人文科学系や自然科学系が多いです。受験する際は、よく出るジャンルも考慮に入れた過去問対策や単語対策が必須です。4題すべて長~中文の問題文が出題されるため日頃から過去問だけでなく英文に触れておく習慣をつけておきましょう。時間などを測ってどの程度のスピードで読み切れるのかを把握しておくのも大切です。


法律・政治学科 英語の出題分析

法律・政治学科の英語は例年大問4題構成になっています。特に近年では会話文が追加されたことが特徴的です。問題文のテーマは幅広く社会問題、環境問題、インターネットが中心となって出題されます。日頃から、ニュース等で時事ネタを収集することで当日の長文読解に役立つかもしれません。また、設問を見ると空所補充等の文法的な意味合いを問われる問題もあるので文法書一冊分の知識は備えておくようにしましょう。設問数が多く時間との戦いになると予想されるため、英文の流れなどを把握して対策しましょう。

国語の入試問題傾向

国語の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート・記述方式 論説文
第2問 マークシート・記述方式 論説文
第3問 マークシート・記述方式 古文

国際政治学科 国語の出題分析

大問数は3題で論説文が2題、古文が1題出題されます。論説文を解く際に要旨に触れることが大切です。筆者がどのようなことを考えているのか主題を把握しないよう理解に進むことで長文に対しても時間がかからずすらすらと解き進めることができます。そのため、日頃から活字に慣れておく必要があります。問題に関しては標準程度であるため点数を落とさないように基礎レベルからしっかりと土台を組むようにしましょう。


法律・政治学科 国語の出題分析

大問数は3題で論説文が2題、古文が1題出題されます。現代文は文章量が多く、最近の傾向では抽象語が増え、難解なものが増えているため注意が必要です。古文は、主に古代~中世の歌物語、説話、随筆、和歌がこれまで出題されています。文法を用いた内容解釈、古典常識、文学史など総合的な読解力が求められているといえます。解答時間60分に対して、解答数は28とやや多いため、古文を15分程度で解き、現代文に時間を残せるかどうかが勝負といえます。

世界史の入試問題傾向

世界史の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート・記述方式 テーマ史が頻出
第2問 マークシート・記述方式 第1問と同様
第3問 マークシート・記述方式 第1問と同様

国際政治学科 世界史の出題分析

選択・論述の混在した大問3題構成になっています。選択問題では正誤判定の問題が多く出題されることが特徴的です。問題のレベルは標準レベルからやや難しめの問題となっており、教科書の内容から確実におさえる必要があります。また、問題文が多く、素早く読みながら適切に回答する能力が求められます。


法律・政治学科 世界史の出題分析

選択・論述の混在した大問3題構成になっています。一部の問題で細かい知識が問われるものの、標準レベルの問題が多く出題されます。法律・政治学科の世界史は地理に関する出題が多くされることが特徴的です。地名や位置関係を覚えることに加え、その土地の出来事や人物についても関連づけながら学習していきましょう。

日本史の入試問題傾向

日本史の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート・記述方式 論述問題が頻出
第2問 マークシート・記述方式 第1問と同様
第3問 マークシート・記述方式 第1問と同様
第4問 マークシート・記述方式 第1問と同様

国際政治学科 日本史の出題分析

選択・論述式の混在した大問4題構成となっています。毎年史料問題や論述問題が出題されるため選択問題のみに慣れてしまっていると高得点は狙えません。そのため、単語や語句のみの学習だけではなく歴史の流れや文化財の写真などにも注目しながら勉強を進めましょう。細かな知識も問われるため標準以上の知識をもって本番に臨みましょう。


法律・政治学科 日本史の出題分析

選択・論述式の混在した大問4題構成となっています。毎年史料問題や論述問題が出題されるため選択問題のみに慣れてしまっていると高得点は狙えません。そのため、単語や語句のみの学習だけではなく歴史の流れや文化財の写真などにも注目しながら勉強を進めましょう。細かな知識も問われるため標準以上の知識をもって本番に臨みましょう。

地理の入試問題傾向

地理の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート・記述・論述方式 統計問題が頻出
第2問 マークシート・記述・論述方式 第1問と同様
第3問 マークシート・記述・論述方式 第1問と同様

国際政治学科 地理の出題分析

選択・論述式の混在した大問3題構成となっています。問題文では統計数値を埋める問題や経度・緯度を用いた計算問題が出題されていることが特徴的です。また、地域や大陸単位での出題が多い傾向にあります。特定の地域だけでなく、さまざまな地域での世界地誌が出題されることが多いので、一つの地域に絞ることなく、全体的に対策をしていきましょう。


法律・政治学科 地理の出題分析

選択・論述式の混在した大問3題構成となっています。自然環境や農業生産等に関連する問題が出題されることが特徴的です。特に雨温図や統計表といった図や表を絡めて出題されることもあります。そのために日頃の学習から教科書や参考書の図や表の読み取りを行い、慣れておくことが対策にもつながります。

政治・経済の入試問題傾向

政治・経済の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式 時事問題が頻出
第2問 マークシート方式 第1問と同様
第3問 マークシート方式 第1問と同様
第4問 マークシート方式 第1問と同様

国際政治学科 政治・経済の出題分析

選択式のみの大問4題構成となっています。内容としては国際の時事問題に関連した問題が出題されることが多いのが特徴的です。そのため日頃から新聞やニュース等で時事問題に興味関心を持つことで対策に繋がります。また、キーワードについて分からないことがあったら調べることで知識を深めていくことも対策の一つとして大切になります。


法律・政治学科 政治・経済の出題分析

選択式のみの大問4題構成となっています。時事問題に関連した問題が出題されることが多いのが特徴的です。また、語句を問う問題や正誤問題等も出題されます。中には実生活に応用された例も出題されることもあるため、語句の意味を覚えるだけでなく、実例も考えるようにして理解を深めていきましょう。また、内容・原因を自分で説明できるようにすることでより理解を深めることができます。

数学の入試問題傾向

数学の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 記述方式 場合の数、二次関数が頻出
第2問 記述方式 第1問と同様
第3問 記述方式 第1問と同様

国際政治学科 数学の出題分析

記述式の大問3題構成になっています。範囲としてはまんべんなく出題される傾向にありますがここ数年では、場合の数や確率、二次関数の問題が多く見られます。過去問を解くことで問題出題の傾向の流れを見るのもいいでしょう。難易度を見てみると標準からやや難ていどの問題が出題されるので標準問題はジャンル問わず解答できるまで仕上げましょう。分野はかなり広く出題されるので苦手意識のある問題は得意になるまで取り組みましょう。


法律・政治学科 数学の出題分析

記述式の大問3題構成になっています。難易度の高い問題はあるものの比較的標準レベルの問題が出題されます。そのため、どの分野の問題が来ても対応できるように過去問などで対策を取るようにしましょう。参考書一冊仕上げることによって対策が取れますが解答方式が記述なので記述解答に慣れ置かなければ点数が取れないので途中式などを書く練習をすることで対策を行いましょう。

法学部対策講座はこちら

すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。