オンライン家庭教師の個別指導
国公立大医学部受験対策コース
オンライン大学受験なら、家庭教師Campにお任せください。
筑波大学は、各学部によって出題科目が異なります。
また、同じ科目であっても出題傾向が大きく異なるため、独自の対策を行う必要があります。
区分 | 教科 | 試験時間 | 配点 | 出題範囲 | 個別学力テスト |
---|---|---|---|---|
数学 | 120分 | 200点 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | |
外国語 | 120分 | 200点 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | |
理科 | 120分 | 200点 | 物基・物、化基・化、生基・生から2科目選択 | その他 |
面接 | – | – | 適性検査を含む |
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 記述方式 | ベクトル |
第2問 | 記述方式 | 複素数平面 |
第3問 | 記述方式 | 確率、数列 |
第4問 | 記述方式 | 微分積分 |
第1問~第3問から2題、第4問~第6問から2題を自分で選択する、大問4つ形式です。前半は数1A2B、後半は数Ⅲから出題されます。数Ⅲの選択問題には1つは難問がある確率が高いので、見分けた上で時間内に解けそうな問題でなければ回避することも方法のひとつです。全体としては誘導小問がついていることも多く、他大学よりは解きやすい印象ですが、証明や図示問題が頻出です。高得点での争いになるため、論述で減点されないためにもより短時間で丁寧に記述する練習をしましょう。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 記述方式 | 長文読解 |
第2問 | 記述方式 | 長文読解 |
第3問 | 記述方式 | 語句整序・英作文 |
特徴として数学・理科と同じ配点であること、問題文章量が多いことがあげられます。内容説明の記号選択問題と、同じく内容を要約させる記述問題があり、いずれも正確な内容把握が必要になります。長文の語彙は平易であると言われていますが、扱われているテーマが難しい場合もあります。なるべく早いうちに数年分の過去問を解いてみて自分に必要な対策を見究めてください。長文テーマが難しい場合は他大学の過去問、英作文が得点できない場合は文法や語彙力の強化を重点的に行っていきましょう。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述・論述方式 | 理論化学 |
第2問 | 選択・記述・論述方式 | 有機化学 |
第3問 | 選択・記述・論述方式 | 高分子、無機化学 |
他学部との共通問題になるため平易なレベルの問題がほとんどになっています。その分問題量は多く、論述問題もあるため、高得点を狙う必要のある医学部生は計算速度を意識して問題集等に取り組みましょう。傾向としては理論化学が重視されていますが、分野は幅広く出題されています。基礎問題については範囲のすべてをおさえるように学習し、取りこぼしのないように対策する必要があります。近年はとくに論述が重視されており、字数制限がない年もあるため、類似問題のある問題集や過去問でより精度の高い解答を目指してみてください。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述・論述方式 | 遺伝情報 |
第2問 | 選択・記述・論述方式 | 遺伝情報 |
第3問 | 選択・記述・論述方式 | 体内環境 |
第4問 | 選択・記述・論述方式 | 植物の反応 |
第5問 | 選択・記述・論述方式 | 生態 |
大問4題構成で、基礎・論述・応用問題から幅広く出題されています。時間のかかる実験考察問題も頻出傾向のため、問題集等で数多く解いてスピードアップのコツを掴みましょう。大問1つのなかに様々な分野の融合問題が出ることもあり、化学以上に出題範囲すべてをよく学んでおくことが求められます。図表やグラフについては、様々な出題形式に対応できるよう、図説を読み丁寧な理解を目指してください。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述・論述方式 | 力学 |
第2問 | 選択・記述・論述方式 | 電磁気 |
第3問 | 選択・記述・論述方式 | 熱力学、原子 |
例年大問3題構成で、大問1と2では力学と電磁気が出題され、残り1題は波動、熱力学、原子から出題されます。化学や生物と同様にひねった問題や難問は少ないですが、問題量が多い傾向です。出題方法もグラフを複数選択させたり一次近似を用いた計算記述があったりと、特徴が見られるので、過去問は後回しにせず何年分かを解いて慣れておきましょう。他の理科科目と同様に基礎を固めて、ケアレスミスによる失点がないようにしてください。
すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。