オンライン家庭教師の個別指導
国公立大医学部受験対策コース
オンライン大学受験なら、家庭教師Campにお任せください。
富山大学は、各学部によって出題科目が異なります。
また、同じ科目であっても出題傾向が大きく異なるため、独自の対策を行う必要があります。
区分 | 教科 | 試験時間 | 配点 | 出題範囲 | 個別学力テスト |
---|---|---|---|---|
数学 | 120分 | 200点 | 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B | |
外国語 | 90分 | 200点 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | |
理科 | 180分 | 200点 | 物基・物、化基・化、生基・生から2科目選択 | その他 |
面接 | – | – | – |
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 記述方式 | 微分積分 |
第2問 | 記述方式 | 整数の性質 |
第3問 | 記述方式 | 式と証明 |
微分積分が頻出で、それなりの難易度になっているため、演習問題をなるべく多く解きましょう。その他は広い範囲から出題されますが、誘導小問がつくこともあります。また時間のかかりやすい論証問題もよく出題されます。制限時間に対して全体の量はそこまで多くないため、解ける前提で丁寧に対策してください。もったいない計算ミスをしないために計算練習は習慣付けておきましょう。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述方式 | 長文読解 |
第2問 | 選択・記述方式 | 長文読解 |
第3問 | 選択・記述方式 | 自由英作文 |
医学部固有問題のため医学的な内容や専門用語が出てくることもあります。長文読解については比較的文章量が多く、和訳させる問題が頻出傾向です。1文ずつ正確に把握するために単語集のほかに構文帳を繰り返し読み、頭に入れておきましょう。また最後の自由英作文ですが、例年150~250文字という文字数の多さです。早めに英作文練習に取り掛かり、第三者に添削をしてもらい実力をつけましょう。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述・論述方式 | 理論化学 |
第2問 | 選択・記述・論述方式 | 理論化学 |
第3問 | 選択・記述・論述方式 | 有機化学 |
第4問 | 選択・記述・論述方式 | 高分子 |
他大学ではあまり多くない「平衡」「高分子」からの出題が必ずあり、付け焼刃では難しくなるため、なるべく早い時期から学習してください。特に高分子は大問1つまるごと出る場合もあるので、教科書を丁寧に読み込み、論述の問題集を解いて対策しておきましょう。途中式を書かせる問題も良く出るため、日頃から練習しておく必要があります。試験時間は90分ありますが問題数も多い傾向なので、取捨選択も想定して時間配分してください
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述・論述方式 | 細胞・代謝 |
第2問 | 選択・記述・論述方式 | 生殖・発生 |
第3問 | 選択・記述・論述方式 | 遺伝 |
第4問 | 選択・記述・論述方式 | 生殖・発生 |
第4問 | 選択・記述・論述方式 | 生殖・発生 |
第5問 | 選択・記述・論述方式 | 環境応答 |
大問5問構成で、各分野からバランスよく出題されます。問題数も多いので、理科科目の中では最も時間が短く感じられるかもしれません。知識問題はほとんど記号選択式ですが、簡単に選ばせないような細かい部分からの出題もあるため、基礎知識があいまいな点があればよく学習しておきましょう。基礎対策がある程度できた場合は、一宇で記述解答させる問題が出るので、論述専用問題集等を解いて対策してください。
大問番号 | 出題形式 | 問題の傾向 |
---|---|---|
第1問 | 選択・記述・論述方式 | 力学 |
第2問 | 選択・記述・論述方式 | 電磁気 |
第3問 | 選択・記述・論述方式 | 熱力学・波動 |
大問3題構成で余裕を持てそうに思えますが、問題文が長い特徴があり、長文問題に慣れておかないと解答時間が確保できない可能性もあります。長文の中にヒントがあるため、飛ばし読みせずに読解してから解き進めるほうが結果的にはタイムロスにならないでしょう。注意したいポイントとしては分野をまたぐ融合問題です。こちらも慣れていないと解法を考える時間が取れないので、過去問等でどういった融合問題が出るかを掴んで対策してください。
すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。