オンライン家庭教師の個別指導
国公立大医学部受験対策コース

長崎大学

オンライン大学受験なら、家庭教師Campにお任せください。

長崎大学は、各学部によって出題科目が異なります。
また、同じ科目であっても出題傾向が大きく異なるため、独自の対策を行う必要があります。

長崎大学 入試概要

長崎大学の入試概要

区分 教科 試験時間 配点 出題範囲
個別学力テスト
数学 120分 250点 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B
外国語 100分 200点 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
理科 160分 250点 物基・物、化基・化、生基・生から2科目選択
その他
面接

数学の入試問題傾向

数学の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 記述方式 場合の数
第2問 記述方式 確率
第3問 記述方式 複素数平面
第4問 記述方式 微分積分

数学の出題分析

小問集合に難易度の高い問題が含まれる場合もあるので、確実に解けるものから先に取り掛かるようにしましょう。頻出は「ベクトル」「数列」「微分積分」で固定傾向ですが、これらは他単元との融合問題の割合が多く、実質的には教科書範囲をすべて丁寧に学習しておく必要があります。苦手な単元があれば早めに克服しておきましょう。特に微分積分については計算量が多いため、専用問題集等でミスなく解答できるように演習を重ねてください。

英語の入試問題傾向

英語の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 記述方式 文法問題
第2問 記述方式 長文読解
第3問 記述方式 長文読解
第4問 記述方式 長文読解
第5問 記述方式 自由英作文

英語の出題分析

大問数が5問あるため、比較的長文文章量も多くなっています。全体的に単語は平易な傾向ですが、論説文のテーマは、AIや転職に関するやや高度なものを扱っています。対策として英語で難しい文章を読むというよりは、日本の新聞等で時事的ニュースについて理解を深めると良いでしょう。英作文についてはテーマを変えて200語程度で書くことを繰り返し、なるべく第三者に添削をしてもらい、適切な文章表現能力を高めてください。

化学の入試問題傾向

化学の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 選択・記述・論述方式 理論化学
第2問 選択・記述・論述方式 理論化学
第3問 選択・記述・論述方式 無機化学
第4問 選択・記述・論述方式 有機化学
第5問 選択・記述・論述方式 高分子

化学の出題分析

他学部共通問題のため、医学部志望であればさほど難易度は高くない傾向です。高得点争いになるので、標準問題はミスのないように解ききり、論述問題や描図問題で差をつけましょう。範囲は理論分野の比率が高く途中式を求められる場合もあるので、専用の演習問題集等で重点的に対策すると良いでしょう。そのほかについてはまんべんなく出題され、無機や高分子もよく出るようです。教科書範囲は隅々まで学習してください。

生物の入試問題傾向

生物の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 選択・記述・論述方式 遺伝情報
第2問 選択・記述・論述方式 環境応答
第3問 選択・記述・論述方式 体内環境
第4問 選択・記述・論述方式 生殖・発生
第5問 選択・記述・論述方式 恒常性

生物の出題分析

他の科目と同様に、医学部的な傾向はあまりないようです。植物や環境をはじめすべての範囲から出題があるので、教科書や基礎問題集等で学習しておきましょう。リード文が長く記述問題もよく出ているため、時間配分には気をつける必要があります。ある程度の基礎学習が固まったら、過去問に取り組んで細かく時間をはかり、不正解または時間オーバーしてしまうところがあれば重点的に対策してください。

物理の入試問題傾向

物理の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 選択・記述・論述方式 力学
第2問 選択・記述・論述方式 電磁気
第3問 選択・記述・論述方式 波動・熱力学
第4問 選択・記述・論述方式 原子

物理の出題分析

一般的に物理は単元ごとに学習し頻出を得意にすることが重視されますが、本学の物理は教科書範囲すべてから出題される可能性があります。まずは通常はあまり出題されない波動・熱・原子を、基礎的問題は解けるレベルまで学習してください。ある程度基礎問題が網羅できた後に頻出範囲を学習すると良いでしょう。難問を解くことよりも基礎レベルを間違いなく解答することが求められます。

長崎大学対策講座はこちら

すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。