オンライン家庭教師の個別指導
国公立大医学部受験対策コース

九州大学

オンライン大学受験なら、家庭教師Campにお任せください。

九州大学は、各学部によって出題科目が異なります。
また、同じ科目であっても出題傾向が大きく異なるため、独自の対策を行う必要があります。

九州大学 入試概要

九州大学の入試概要

区分 教科 試験時間 配点 出題範囲
個別学力テスト
数学 150分 250点 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B
外国語 120分 200点 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ
理科 150分 250点 物基・物、化基・化
その他
面接

数学の入試問題傾向

数学の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 記述方式 複素数平面
第2問 記述方式 場合の数・確率
第3問 記述方式 極限
第4問 記述方式 微分積分
第5問 記述方式 ベクトル

数学の出題分析

2020年頃から受験者数増加に伴い急に難化しています。三年生になる前に数学Ⅰ・ⅡとA・Bの基礎を身につけていることが理想です。近年頻出の複素数平面は2005年以前に出題されているので、過去問で取り組んでください。2023年は出題されなかったものの、図示問題も近年頻出傾向にあるため対策が必要です。あまり独自問題は多くないので、レベルにあった問題集で演習を重ねて得点に繋げましょう。

英語の入試問題傾向

英語の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 記述方式 長文読解
第2問 記述方式 長文読解
第3問 記述・選択方式 長文読解
第4問 記述・選択方式 自由英作文
第5問 記述・選択方式 和文英訳

英語の出題分析

大問が多いため内容がわかるだけではなく速読力が求められます。単語と英文法を頭に入れたら、なるべく多くの英語長文を読み、読解の時間短縮に努めましょう。英作文はなるべく第三者に添削をしてもらい、正確な作文能力向上に繋げてください。英文の要約や類義語選択といった出題バリエーションにも対応できるように、様々な演習問題をバランスよく解くことも大事です。

化学の入試問題傾向

化学の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 選択・記述・論述方式 理論化学
第2問 選択・記述・論述方式 理論化学
第3問 選択・記述・論述方式 無機化学
第4問 選択・記述・論述方式 有機化学
第5問 選択・記述・論述方式 高分子

化学の出題分析

九州大学の理科は出題範囲が流動的ですが、理論が多めな傾向があります。そのため過去問に頼らず幅広く学習する必要がありますが、理論論述については過去問で特徴を掴んでおきましょう。また高分子について大問1つを使い出題されることがあります。高分子以外を含めて典型問題が多いので、標準レベル問題集を多く消化することで対策してください。基礎問題の解法がスムーズに出てくるようになれば、後半に向けて時間的余裕ができるはずです。

物理の入試問題傾向

物理の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 選択・記述・論述方式 力学
第2問 選択・記述・論述方式 電磁気
第3問 選択・記述・論述方式 熱力学、波動

物理の出題分析

例年必出の力学では「単振動」「運動量保存則」、電磁気では「電磁誘導」「コンデンサー」が頻出です。ただし頻出以外からもバランスよく出題され融合問題もあるため、力学と電磁気はすべての単元を学ぶことが大事です。熱力学はほとんど「熱サイクル」から出題されていますが、波動は単元が年ごとに変わっているようです。出題形式に特徴があるため、過去問を確認した上で対応できるように学習してください。

九州大学対策講座はこちら

すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。