茨城県立水戸第二高等学校

川﨑 蒼

《答えてくれた先生》

川﨑 蒼

茨城県立水戸第二高等学校

Q1.この学校独自の特徴はどんなところですか?

A1.一応共学ですが、女子しかいないというところです。なので、恋愛、というよりは勉強という感じが雰囲気としてはあります。

Q2.学校の設備はどうでしたか?

A2.学校の設備に不満を抱いたことはありません。特別古いということもなく、困ることはありません。大学の講義室のような部屋があったりしました。

Q3.学校の先生たちはどんな印象ですか?

A3.とても優しい方が多い印象です。やりたいことに耳を傾けてくださいますし、そのことについての応援もしてくださいます。

Q4.進路相談や受験フォローの体制は充実していますか?

A4.とても充実しています。実際大学受験の時私は高校の先生に自分のエッセイを見てもらっていました。とても熱心に自分のやりたいことや志望大学について応援してくださり、情報提供などもしてくださいます。

Q5.生徒たちはどんな雰囲気ですか?

A5.とても楽しい雰囲気です。受験期もピリピリした雰囲気はなく、高校最後だから楽しもうというような雰囲気でした。

Q6.学校周辺はどんな様子ですか? おすすめスポットはありますか?

A6.水戸駅が近くにありますので、そこで大体の施設やお店などは揃っているかと思います。水戸駅ではないですが、お勧めは学校の横にあるコーヒー問屋という珈琲屋さんです。

Q7.学校生活で楽しかった行事を教えてください。

A7.体育祭がとても楽しかったです。女子が全力で競技を楽しむので色々な意味で楽しかったです。

Q8.部活動はどんな様子ですか?

A8.私はディベート部に所属していましたが、みんな本気で取り組んでいたため、退会後の達成感などはとてもありました。

Q9.学校生活で苦労したこと、大変だったことはなんですか?

A9.自特別苦労したことはないですが、課題は多いのかなと思いました。コツコツやりましょう。

Q10.卒業後も同級生たちと交友はありますか?

A10.あります。大学はそれぞれなので遠方からにはなりますが、夏休みなどに会ったりしています。

☆志望しているみなさんへのひとこと

水戸ニ高は入るまで女子しかいないのでどんな高校か想像がつかないと思いますが、入るととても楽しいと思いますので、勉強の方を頑張ってください。