《答えてくれた先生》
新田 結子
さいたま市立浦和高等学校
A1.非常に自由な校風で、勉強も部活も行事も生徒主体となって、のびのびと取り組ませてくれる学校です。ほかの学校と比べても活気があると言われることが多いです。
A2.高校校舎は少し古いですが、だんだんとリニューアルが進んでいると聞いています。数年前に校庭が人工芝になったそうです!
A3.個性豊かでおもしろく、勉強や進路のことなど何でも相談しやすい先生方が多いです。倫理の先生は、人形を使いながら独自の授業を行い、倫理を身近な存在にしてくれる強烈な先生でした。
A4.充実しています。どの先生も親身に相談にのってくれ、実際に私も作文の添削等で多くの先生にお世話になりました。受験関連の資料や赤本などもとても充実しています。
A5.あらゆることに全力な生徒が多いです。部活動にもかなり力を入れつつテストや受験前はスイッチを切り替えて皆で勉強に取り組んでいました。
A6.学校の周りは住宅街で割と静かな環境です。一方、大宮や浦和などの大きな駅が近くにあるので、部活後に友人とご飯を食べに行ったりしていました。
A7.文化祭と修学旅行(シンガポールに行きました)です。
A8.運動部、文化部ともに非常に活発です。楽しんで部活をすることは大前提ですが、試合・大会で結果を残し、さらなる高みを目指している部活が多いです。インターアクト部(英語ディベート)や吹奏楽部、サッカー部等が特に強いかなと思います。
A9.部活と勉強の両立です。私の部活は三年生の9月まで(私の代はコロナ渦で8月まででしたが)部活があったため、部活を続けながら受験勉強を行うことが大変でした。しかし、同じ状況の周りの友人たちと助け合い、お互いを高めあいながら頑張ったことで第一志望の大学に受かることができましたし、周りの友人たちも行きたい大学に受かることができていました。
A10.あります。特に部活の同期たちとは今でもよく集まります!
どの生徒も何事にも生き生きと頑張り、それを先生たちが応援してくれるとても明るくてあたたかい学校です。勉強はもちろん、部活も行事も全部楽しみたい、良い意味で欲張りな人にはぴったりだと思います!ぜひ楽しい高校生活を頭に思い浮かべながら合格目指して頑張ってください!