東京都市大学付属中学校・高等学校

粟飯原 陸

《答えてくれた先生》

粟飯原 陸

東京都市大学付属中学校・高等学校

Q1.この学校独自の特徴はどんなところですか?

A1.理系科目の実験が充実していたり、生物研究部やマルチメディア研究部、自動車部などユニークな部活が多いです。 また、グラウンドが人工芝で運動部にとっても環境は整っています。

Q2.学校の設備はどうでしたか?

A2.建築学部が有名な東京都市大学の付属校であるからか、校舎がすべてコンクリートで作られていたりと、面白い作りになっています。校舎内土足で過ごすことができたのはとても便利でした。

Q3.学校の先生たちはどんな印象ですか?

A3.常勤非常勤問わず、個性的な先生が多く面白かったです。毎回自作のプリントを作ってきて授業を行っている真面目な先生が印象に残っています。

Q4.進路相談や受験フォローの体制は充実していますか?

A4.高校生になると定期的に進路指導の面談があったり、進路指導室というそれ専用の部屋があったりと充実していました。学習面においてもできない生徒のための基礎補習から応用補習まで放課後に実施していたりとサポートは充実していました。

Q5.生徒たちはどんな雰囲気ですか?

A5.男子校なのでふざけている生徒も多数いましたが、受験期になるとほぼ全ての生徒が真剣に受験勉強に取り組んでいて、環境としては良い雰囲気でした。

Q6.学校周辺はどんな様子ですか? おすすめスポットはありますか?

A6.周辺が成城の高級住宅街なのでとても閑静で自然も多く、心地よいです。駅前のカレー屋によく友人と行っていました。

Q7.学校生活で楽しかった行事を教えてください。

A7.柏苑祭という年に一度ある文化祭は、中学生から高校生までほとんど全員が参加していて展示や出し物も幅広く、学校がいつもと違う雰囲気で楽しかったです。

Q8.部活動は活発ですか?

A8.グラウンドの人工芝やアイスホッケー場から実験器具まで設備が充実していたので、多様な部活動が存在していました。ほとんどの生徒が部活動に所属していて、それぞれがそれぞれの好きなことをいきいきと活動していました。

Q9.学校生活で苦労したこと、大変だったことはなんですか?

A9.週六日朝八時半のホームルームに間に合うように満員電車に乗って通学するのが苦痛でした。

Q10.卒業後も同級生たちと交友はありますか?

A10.中高六年間も同じ学校に通っていたので、仲の良い友人とはしばらく会ってなくても、交友がなくなることはないと思います。

☆志望しているみなさんへのひとこと

都市大付属は入試日程が多く、何度もチャレンジできるので諦めずに頑張ってください。