桐朋中学校・桐朋高等学校

服部 勇気

《答えてくれた先生》

服部 勇気

桐朋中学校・桐朋高等学校出身

先生のスケジュールはこちら

Q1.この学校独自の特徴はどんなところですか?

A1.一番の特徴は、広大なキャンパスです!
キャンパスには、サッカーコート兼ラグビー場に加え、野球場やテニスコートなどがあります。他校だと、特に都心の学校では、野球場とサッカー場が併用だったり、そもそも校庭が狭かったりするところも多いですが、桐朋はそんなことありません!桐朋のグラウンドは東京都内の中・高としては、かなり大きいことで有名です!!また、もちろん体育館もあり、2階建てと巨大です。その中には、バスケットボール用のコートに加え、専用の卓球場と柔道場があります。さらに、「宮林」という雑木林や「桐朋の丘」という広場もあり、緑が豊かでリラックスできるところもたくさんあります。
そんな広いキャンパスだからこそ、様々なことが楽しめ、伸び伸びと生活でき、個性を育むことができます!!

Q2.学校の設備はどうでしたか?

A2.とても綺麗で、モチベーションが上がります!
校舎が新築されて約7年なので、全体的にとても綺麗で雰囲気も良いです。男子校にしては珍しく(?)、白を基調としており、豊かな緑とのコントラストが綺麗で映えます!なお広さについては、中・高6学年約1800人が在籍していますが、それを補うのには十分すぎるほどの広さがあり、学習のための施設、運動のための施設ともに全生徒が満足して利用できるような環境が充実しています。また、校舎は4階建てですが、エレベーターが完備されるなど、バリアフリー的にも問題ありません。
綺麗で、十分に広い設備だからこそ、勉強にしろ部活にしろモチベーションが上がり、良い成績を残せている部分もあると思います!

Q3.学校の先生たちはどんな印象ですか?

A3.良くも悪くも放任主義的で、生徒の自主性に委ねています。
しかし、頼めばちゃんとどの先生も生徒に対して親身になって勉強やその他諸々のサポートをしてくれます。また、科目を問わずどの先生も、入試に対する理解がとてもあり、さすがは進学校という感じがします。

Q4.進路相談や受験フォローの体制は充実していますか?

A4.十二分に整っています!
どの科目の先生であっても、自分から話しかければ時間を作って、時間を惜しまず相談に乗ってくれます。さらに、志望校の試験の分析や添削にも快く応じてくれます。また担任の先生との進路相談も年に数回は必ずありましたし、進路指導部には過去問や大手塾の入試情報が大量に保管してあり、入試にのめり込める環境がしっかり整っています。

Q5.生徒たちはどんな雰囲気ですか?

A5.桐朋には、個性豊かな生徒が集まっています!
中には少しやんちゃな生徒もいましたが、とびぬけてガラの悪い、らちが明かないような生徒はいなかったです。それは他の学年でも同様でした。ずば抜けて勉強ができる人以外にも、他にも勉強以外の何かに秀でている人もたくさんいました。むしろ、自分がいた頃は、勉強以外の何かが得意な人の方が多いくらいでしたが、最近は「文武両道」の名に相応しい、勉強も運動もできる生徒が多いと聞きました。桐朋には、例えば絵や音楽が得意で美大や音大に行った生徒がいたりと、必ずしも皆んなが皆勉強で大学に行く訳ではありません。これは、桐朋には生徒の個性を大事にし育てていく校風があるからだと思います!
逆を言えば、やりたいことを追求できる環境が、桐朋にはあるということです!

Q6.学校周辺はどんな様子ですか? おすすめスポットはありますか?

A6.学校周辺は、落ち着いており、勉強に集中し易い雰囲気です!
桐朋がある国立市は学園都市なので、歓楽街とは無縁です。中でも、地元のご飯屋さんがおすすめです。学生が多い街だからこそ、安くて美味しいお店が多いです。

Q7.学校生活で楽しかった行事を教えてください。

A7.6月の桐朋祭(文化祭)、7月の林間学校(中1・中2・高1のみ)、10月の修学旅行(中3・高2のみ)は、特に印象に残っています!
男子校だからこそ異性の目を気にせずに、好きなことをできる・楽しめる部分もあります。

Q8.部活動はどんな様子ですか?

A8.基本的にどの部活も活発で、みんな全力で楽しんでやっていました!
運動部だと、とりわけ陸上部や卓球部が強かったです。(過去形で書きましたが、今でも強いです。)また文化部だと、同じ学校法人の中に桐朋音楽大学があるからか、音楽部の活動が盛んで、毎年秋には定期演奏会を開いています。

Q9.学校生活で苦労したこと、大変だったことはなんですか?

A9.最寄駅から少し遠くて、毎朝大変でした。
最寄り駅は、中央線の国立駅と南武線の谷保駅の2つあるのですが、どちらからも徒歩約13分くらいと、少し遠いです。また、どちらの電車も朝かなり混むのが辛いです。しかし、これらは仕方がないことですね。

Q10.卒業後も同級生たちと交友はありますか?

A10.よく会います!
仲が良かった人とは、大学生になっても、春休みや夏休み、文化祭などで会うことが多いです。また同窓会のようなイベントも定期的に行われるので、卒業してからも多くの仲間と顔を合わせる機会があります!さらに、地方に進学した子のもとに会いに行くことも多いです!
生徒の多くが、中学からずっと一緒で6年の仲となるので、絆はかなり強いですね!!

☆志望しているみなさんへのひとこと

私が受けた頃よりも偏差値が上がっているようで、大変だと思いますが、受験勉強頑張ってください!
私の場合、受験勉強を始めたのが入試の1年前なので、ずっと死に物狂いで勉強していました。最後まで勉強に取り組み続けたことが、後の合格に繋がったと思うし、そのあとの勉強にさらなる弾みをつけたと思っています。落ちたときのことを考えても仕方がありません。受験勉強に費やした長く苦しい時間は自分裏切ることは絶対にありません。本番すべてが最高の状態だとは限らないと思いますが、その中でも「ベスト」を尽くす。この気概をもっていけば怖いものはないでしょう。
桜咲け🌸