《答えてくれた先生》
田村 拓海
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校出身
A1.行事にも積極的に取り組むことです。特に文化祭には長い期間をかけてしっかりと準備をしたうえで開催するので、周囲からの評判がよく、一般の方も多く来校してくださいます。
A2.四ツ葉はまだ15期生までしかいなく新しい学校なのできれいです。また大学受験するうえで必要なもの(赤本等)が充実しているほか、体育館(アリーナ)が2つあることや宿泊施設が存在することは珍しいような気がします。
A3.進路指導に熱心な先生が多い印象です。そのため多くの生徒が自分の理想とする進路へ進んでいます。
A4.先のA3でも述べましたが、進路指導に熱心な先生は多いです。受験のフォローとしましては、添削指導もしてくださり、自分の理解できていない点に関してサポートしてくださるので非常に助けていただきました。
A5.様々な人間がいる中でも、皆受験に関して意識しているので、まじめに勉強にしている人が多い印象です。
A6.学校は田んぼに囲まれています。学校から少し離れていますが広瀬川を渡るときに通っていた栄橋が好きでした。
A7.文化祭です。A1でも述べましたが、長い期間をかけてしっかりと準備をしたうえで開催するので、評判がよく一般の方も多く来校してくださいます。ただ3年に1回しか開催されません。2023年の今年7月上旬に開催されるのでここを逃すと3年後です。
A8.強い運動部が存在せず、どこも熱が入りすぎずかつ入っていないわけでもない、丁度いい温度感です。個人的に一番大変な部活だと思うのは吹奏楽部です。吹奏楽部は東日本の大会で賞をとるほどの強豪です。
A9.学校生活ではそこまで苦労しませんでした。生活しやすい学校です。
A10.高校生の仲の良かった友達で10人のライングループがあるのですが、このグループは毎日動いています。また近くに住んでいる友達には定期的に会っています。
学校生活は楽しいと思います。入学したら良いこと尽くめなので、頑張って受験を突破してください。