都立富士高等学校附属中学校

《答えてくれた都立中現役生》

Sさん

都立富士高等学校附属中学校在籍中

Q1.富士中をヒトコトで表すと?

A1.放任主義(生徒に考えさせる。自分で考える能力を鍛えてくれる)

Q2.富士中に合格する人は、ズバリ!〇〇な人

A2.コツコツとできる人、他とは違う考えを持っている人

Q3.入学してみたらびっくり! ここが大変、こんなすごい人がいた、などなど、入学して驚いたことがありましたら教えてください。

A3.1年生の教室は最上階の4階にあるので、シンデレラ階段(玄関)から教室まで新参者に階段を登らせる感じがいい

Q4.日々の課題の量や質についてはどのように感じますか。(教科の全体でも、個人的に苦労されている課題についてでもOKです。)

A4.日常的に出されることはあまりない

Q5.授業の進度についてはどう感じていますか。

A5.数学は少し遅いかもしれない

Q6.お気に入りの先生、尊敬している先生はどのような先生でしょうか。

A6.雑談マシーンの先生

Q7.クラスの雰囲気はどうですか。

A7.明るい(うるさい)、おもしろい

Q8.入学後、自分が変わったな、成長したな、と感じることは?

A8.性格が明るくなった!

Q9.受験生にエールをお願いします!

A9.ファイティン!

《答えてくれた都立中現役生》

Aさん

都立富士高等学校附属中学校在籍中

Q1.富士中をヒトコトで表すと?

A1.歴史がある

Q2.富士中に合格する人は、ズバリ!〇〇な人

A2.毎日ある程度勉強している人

Q3.入学してみたらびっくり! ここが大変、こんなすごい人がいた、などなど、入学して驚いたことがありましたら教えてください。

A3.部活の種類が多い

Q4.日々の課題の量や質についてはどのように感じますか。(教科の全体でも、個人的に苦労されている課題についてでもOKです。)

A4.課題の量が多め

Q5.授業の進度についてはどう感じていますか。

A5.ちょうどいいくらい

Q6.お気に入りの先生、尊敬している先生はどのような先生でしょうか。

A6.フレンドリーな先生

Q7.クラスの雰囲気はどうですか。

A7.明るく、おもしろい

Q8.入学後、自分が変わったな、成長したな、と感じることは?

A8.受験前よりもっと勉強するようになった

Q9.受験生にエールをお願いします!

A9.最後までがんばって努力してください!

《答えてくれた都立中現役生》

Fさん

都立富士高等学校附属中学校在籍中

Q1.富士中をヒトコトで表すと?

A1.富士中をヒトコトで表すと……富士山 ですかね。
学校の名前にもある通り、富士山関係が多いです。富士未来学といった授業や目指すゴールなどを富士山に例えていることが多いです。
また、富士山のように高い向上心を持つ人も多いです。

Q2.富士中に合格する人は、ズバリ!〇〇な人

A2.適性検査Ⅲが得意な人

Q3.入学してみたらびっくり! ここが大変、こんなすごい人がいた、などなど、入学して驚いたことがありましたら教えてください。

A3.駅近ですが、階段が多い!

Q4.日々の課題の量や質についてはどのように感じますか。(教科の全体でも、個人的に苦労されている課題についてでもOKです。)

A4.英語の発表の機会が多いので、そのための原稿作成の宿題がよく出ます。

Q5.授業の進度についてはどう感じていますか。

A5.予習と復習はしておいた方がいい。
数学と理科はけっこう早く進みます。中3ぐらいから高校の内容も並行して進んでいます。

Q6.お気に入りの先生、尊敬している先生はどのような先生でしょうか。

A6.中2の時の担任の先生が社会科の先生で、話がとても面白くて、歴史がもっと好きになれました。

Q7.クラスの雰囲気はどうですか。

A7.男女とも仲が良いです(一緒に活動する機会が多いからですかね)。
明るく、楽しいです。

Q8.入学後、自分が変わったな、成長したな、と感じることは?

A8.時間を大切にするようになった。

Q9.受験生にエールをお願いします!

A9.受験勉強は大変だと思うけれど、コツコツ頑張っていけば、きっと身に付いていくので、頑張ってください。
「継続は力なり」!皆さんがこの学校に入ってくるのを楽しみに待っています!

《答えてくれた都立中現役生》

Hさん

都立富士高等学校附属中学校在籍中

Q1.富士中をヒトコトで表すと?

A1.何事にも一生懸命になれる学校

Q2.富士中に合格する人は、ズバリ!〇〇な人

A2.富士への思いが熱い人、自己改善ができる人

Q3.入学してみたらびっくり! ここが大変、こんなすごい人がいた、などなど、入学して驚いたことがありましたら教えてください。

A3.
・音楽室、体育館まで遠い
・5階から富士山が見える
・階段が多い
・ミジンコがいること

Q4.日々の課題の量や質についてはどのように感じますか。(教科の全体でも、個人的に苦労されている課題についてでもOKです。)

A4.量は多いものの、しっかりと取り組めば確実に学食が定着すると思う。
数学の課題が特に多い。

Q5.授業の進度についてはどう感じていますか。

A5.授業中に生徒の理解度を確認しながら進めてくれるので、授業内容がわかりやすく、進度もちょうどよい。

Q6.お気に入りの先生、尊敬している先生はどのような先生でしょうか。

A6.生徒と楽しく話してくれたり、寄り添ってくれる先生

Q7.クラスの雰囲気はどうですか。

A7.互いに勉強を教え合ったり、行事の時には皆で盛り上がったりと和気あいあいとしたクラス

Q8.入学後、自分が変わったな、成長したな、と感じることは?

A8.班長などのリーダーになることを通じて、常に周りの状況を見て行動し、周りの人を引っ張っていくリーダー性が伸びた。
また、授業でのスピーチを通じて表現の大切さに気づき、表現力を伸ばすことができた。

Q9.受験生にエールをお願いします!

A9.一つ一つの学習に丁寧に取り組み、受験の直前まで努力したものを信じて、自信を持って試験に臨んでください!