オンライン家庭教師の個別指導
GMARCH受験対策コース

青山学院大学 経済学部

オンライン大学受験なら、家庭教師Campにお任せください。

青山学院大学は、各学部によって出題科目が異なります。
また、同じ科目であっても出題傾向が大きく異なるため、独自の対策を行う必要があります。
今回は、青山学院大学経済学部の出題傾向・入試対策についてご紹介いたします。

青山学院大学 経済学部(個別学部日程)の概要

青山学院大学 経済学部 経済学科の入試概要

方式 テスト区分 教科・科目 試験時間 配点 出題範囲
A方式 独自問題 外国語 90分 150点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、
コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ
地理歴史
または公民
60分 100点 「世界史B」、「日本史B」、「政治・経済」
のうち1科目選択
B方式 独自問題 外国語 90分 150点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、
コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ
数学 60分 100点 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B

青山学院大学 経済学部 現代経済デザイン学科の入試概要

方式 テスト区分 教科・科目 試験時間 配点 出題範囲
A方式 独自問題 外国語 90分 150点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、
コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ
地理歴史
または公民
60分 100点 「世界史B」、「日本史B」、「政治・経済」
のうち1科目選択
B方式 独自問題 外国語 90分 150点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、
コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ
数学 60分 100点 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B

青山学院大学 経済学部(全学部日程)の概要

青山学院大学 経済学部 経営学科、現代経済デザイン学科の入試概要

教科・科目 試験時間 配点 出題範囲
国語 70分 100点 国語(「古文、漢文」を除く)
地理歴史
または公民または数学
60分 100点 「世界史B」、「日本史B」、「政治・経済」、
「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」
のうち1科目選択
外国語 80分 150点 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、
コミュニケーション英語Ⅲ、
英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(リスニング含む)

英語の入試問題傾向

英語の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式・記述式 長文問題
第2問 マークシート方式・記述式 単語
第3問 マークシート方式・記述式 単語
第4問 マークシート方式 文法・語法
第5問 マークシート方式 第4問と同様

英語の出題分析

出題形式はマークシート方式と記述方式の併用型です。大問1の長文問題は内容こそ標準的なものですが、難しい単語が登場することやテーマが多岐にわたることなどから時間を要するものとなっており、時間配分には注意が必要です。大問2~3までの単語問題は少し癖のある空間補充問題が多く出題されます。ここで戸惑って時間を無駄に使わないよう注意しましょう。大問4~5は文法・語法問題です。難易度は基礎をしっかりと固めておけば十分問題ないはずです。試験時間が90分と問題量にしてはすこし少なく、大問2~5までを素早く解き終えて大問1の作文に挑戦するのが得策といえるでしょう。

数学の入試問題傾向

数学の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式 小問集合
第2問 マークシート方式 第1問と同様
第3問 マークシート方式 ベクトル・微積
第4問 論述 証明

数学の出題分析

出題形式はマークシート方と記述式の併用型です。大問4題構成となっていて、大問1から大問3までは小問形式で大問4では記述問題が出題されます。試験時間が60分であるため、大問1~3までをスピーディーに解答し、大問4の解答時間をつくる方法が最善でしょう。経済学部の数学の難易度は標準レベルであり、油断せずしっかりと基礎を固めておけば十分高得点が狙えると思われます。

日本史の入試問題傾向

日本史の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式 古代~近代
第2問 マークシート方式 近現代
第3問 マークシート方式 近現代

日本史の出題分析

出題形式はマークシート方式と記述式の併用型です。空間補充問題や正誤問題、年代整序問題などが主に出題されます。空間補充、正誤問題では1問にかけられる時間は約1分程度となるため、スピーディーに解くことが重要です。また正確な知識が求められるため、基本的な用語は必ず覚えておきましょう。そして、これらの問題の難易度は標準レベルであるため、ここを落とさないように気をつけましょう。また、年代整序問題は歴史的背景や因果関係など歴史の全体的な流れをしっかりと理解しておく必要があります。そのため教科書を使って念入りに反復練習を行いましょう。

世界史の入試問題傾向

世界史の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式 古代
第2問 マークシート方式 近代~近現代
第3問 マークシート方式 現代史

世界史の出題分析

出題形式はすべてマークシート方式です。空間補充問題や年代整序問題が主に出題されます。試験時間は60分のため、これらの問題にかけられる時1問あたりの時間は約1分程度であるため、スピーディーに、かつ正確に解くことが重要です。文学部の世界史の難易度は標準レベルであるため、教科書を使用した反復練習を行いましょう。また、例年現代史が頻出されるため、しっかりとマークしておきましょう。しかしその他の時代を疎かにしないように全ての時代を網羅しておきましょう。

国語の入試問題傾向

国語の出題傾向と対策

大問番号 出題形式 問題の傾向
第1問 マークシート方式・記述式 現代文
第2問 マークシート方式 現代文
第3問 マークシート方式・記述式 古文

国語の出題分析

出題形式はマークシート方式と記述式の併用型です。現代文の文章量は2題合わせて5000~7000字ほどで、他大学と比較すると非常に多いので時間配分に注意しましょう。現代文ではほとんどの場合、評論文が出題される傾向にあります。そして出題される文章のジャンルは多種多様で、読解には相応のレベルが求められます。また、知識系の問題は標準レベルの問題であり、これらの問題は必ず正解しておきましょう。古文の文章量も現代文と同様に非常に多く2題合わせて2000~3000字弱程度です。出題される問題は文法問題、内容説明文問題、空間補充問題などがマーク式で現代語訳問題などが記述式となっています。時間配分は古文をスピーディーに終わらせて、現代文を入念に解きましょう。

経済学部対策講座はこちら

すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。