単元速習講座

高校英語・数学・小論文の各単元を、家庭教師Campの教師が徹底指導!

1単元を25分で習得します。
たくさんのラインナップの中から自由に選ぶことができます。

単元一覧

小論文 英語 英語
全学年
共通
①小論文の書き方 全学年
共通
①文型 全学年
共通
⑬接続詞
②課題文の要約 ②文の種類 ⑭句と節、文の転換
③課題文がある小論文 ③基本時制 ⑮比較
④テーマのみの小論文 ④完了時制 ⑯仮定法
⑤資料がある小論文 ⑤助動詞 ⑰話法の転換
  ⑥受動態 ⑱否定表現
⑦不定詞 ⑲強調・倒置・同格・省略
⑧動名詞 ⑳名詞、冠詞
⑨分詞 ㉑代名詞
⑩分詞構文 ㉒形容詞、副詞
⑪関係代名詞 ㉓前置詞
⑫関係副詞、複合関係詞  
数学Ⅰ 数学Ⅰ 数学A 数学A
全学年
共通
①単項式・整式の計算 全学年
共通
㉖2次関数のグラフと直線 全学年
共通
①集合と要素、(部分・和・補)集合 全学年
共通
㉕円に内接する四角形の性質と条件
②2次式までの展開と因数分解 ㉗解と係数の関係 ②ド・モルガンの法則、集合の要素 ㉖接線の長さ、接弦定理
③3次式の展開と因数分解 ㉘不等式のグラフによる解法 ③樹形図、和の法則・積の法則 ㉗接弦定理を利用する証明
④実数・有理数・循環小数・絶対値 ㉙2次不等式の応用 ④補集合の利用、順列、階乗 ㉘円と相似
⑤平方根とその計算 ㉚2次方程式の実数解の個数と解の条件・常に成り立つ不等式 ⑤順列の応用 ㉙方べきの定理と定理の逆
⑥式の値と二重根号 ㉛2次方程式の正負、絶対値を含む関数 ⑥組合せ、組合せの記号 ㉚2つの円の位置関係、共通接線
⑦1次不等式の解き方と利用 ㉜三角比の正接、三角比の表 ⑦組合せの応用 ㉛空間図形の位置関係
⑧連立不等式、絶対値を含む不等式 ㉝正弦・余弦とその利用 ⑧同じものを含む順列、重複組合せ ㉜位置関係と証明
⑨集合と要素、表し方・(部分・和・空・補)集合 ㉞30°,45°,60°の三角比・三角比の相互関係 ⑨事象と確率の基本 ㉝三垂線の定理、多面体と立体の計量
⑩ド・モルガンの法則、要素の個数 ㉟鈍角の三角比 ⑩組合せと確率 ㉞作図
⑪命題の真偽と反例、集合 ㊱90°-θ・180°-θ・90°+θの三角比 ⑪順列と確率 ㉟約数と倍数、倍数の判定
⑫命題の条件と否定 ㊲等式を満たす角の値、不等式を満たす角の範囲 ⑫和事象・積事象・排反事象 ㊱素因数分解とその利用、素因数分解と約数
⑬逆・裏・対偶、対偶を用いた証明 ㊳三角比の方程式 ⑬加法定理 ㊲最大公約数・最小公倍数
⑭背理法 ㊴三角比で表された関数、直線の傾きと正接 ⑭余事象と確率 ㊳「互いに素」を用いた証明
⑮関数の定義と値、グラフと象限 ㊵正弦定理・余弦定理 ⑮独立試行 ㊴剰余の定理
⑯定義域・値域と最大値・最小値 ㊶正弦定理・余弦定理の利用 ⑯反復試行 ㊵ユークリッドの互除法
⑰2次関数とグラフ ㊷等式の証明、三角形の形状の判定 ⑰条件付き確率 ㊶不定方程式
⑱平方完成とグラフ ㊸三角形・正多角形の面積 ⑱確率の乗法定理と独立・従属の判定 ㊷不定方程式の利用
⑲放物線の平行移動・対称移動 ㊹四角形の面積・三角形の面積と内接円 ⑲事後に考えた条件付き確率 ㊸因数分解と整数解
⑳2次関数の最大値・最小値① ㊺空間図形の計量 ⑳内分点・外分点、角の二等分線と比 ㊹n進法とその利用
㉑2次関数の最大値・最小値② ㊻データの整理と平均値・中央値・最頻値 ㉑重心、外心、内心、傍心、垂心 ㊺2進法と計算、n進法の計算
㉒2次関数の決定 ㊼四分位数、範囲、偏差と箱ひげ図 ㉒チェバの定理・メネラウスの定理 ㊻循環小数・有限小数
㉓2次方程式の解き方 ㊽分散と標準偏差 ㉓三角形の辺と角の大小関係、3辺の長さ ㊼記数法・ガウス記号
㉔2次方程式の実数解の個数 ㊾合併されたデータの分析、仮平均 ㉔円周角の定理と定理の逆 ㊽合同式(mod)
㉕2次関数と共有点の個数 ㊿散布図と相関係数、相関表  

1単元からお申込みできます。
1回分の指導目安時間は25分~50分(1コマ~2コマ)です。
料金は月4回5,500円(税込)です。※別途教材費2,200円(税込)を頂戴いたします。

受講の流れ

お申込み①新規会員登録

お申し込みフォームから新規会員登録を行います。会員登録時、受講コースは「50分コース」をお選びの上、ご要望欄に「単元速習+学年・教科 申し込み」とご記載ください。

お申込み②追加コマ購入

マイページ内で「販売教材2,200円」を受講教科数分、ご購入ください。

ご案内

家庭教師Camp事務局より教材や学力判定テスト、ご受講についてのご案内メールが届きます。 ご案内後、授業のご受講が可能となります。

この講座を受講する

すでに会員の方は受講生マイページからご購入ください。