A1.7時限目まである授業が特徴です。
A2.私が在学していた時は改築直後だったため、きれいでした。設備使用の際は土足で利用できることが特徴的です。
A3.都立なので数年で変わってしまいますが、指導に力を入れている学校なので、難関校に合格させた実績のある先生方が多いです。教科書を執筆しているような先生もたくさんいます。
A4. 教師陣・生徒共に上位校志向が強く、受験へのフォローも手厚いです。浪人を恐れない雰囲気があります。
A5.とても良い雰囲気です。距離感の取り方が大人っぽく、仮に相性が良くない人同士がいたとしても、適度な距離を取れるため、いじめや無用な衝突はありません。
A6.最寄駅の一つは永田町ということもあり、国会や自民党本部、最高裁判所などが近く、日本の政治の中心といった印象です。
A7.全クラスが劇を披露する文化祭『星陵祭』がとても楽しかったです。
A8.部活動は盛んですが、学校の姿勢は学業が優先という印象です。
A9.長期休みの宿題は苦労しました。特に数学の宿題は夏物語、冬物語などと呼ばれ名物です。
A10.各々仲の良い同窓生とは親密な関わりを維持していると思います。また、如蘭会という同窓会があり、積極的にコミットしている人の繋がりは強い印象です。
やはり、英数国対策が鍵になってくると思います。過去問も有効に活用しながら、レベルの高い問題に対応できるように頑張りましょう。