筑波大学附属中学校・高等学校

髙野 藍子

《答えてくれた先生》

髙野 藍子

筑波大学附属高等学校出身

Q1.この学校独自の特徴はどんなところですか?

A1.自由であるところ

Q2.学校の設備はどうでしたか?

A2.とても古いので、ときどき傷んだ箇所も見受けられる。

Q3.学校の先生たちはどんな印象ですか?

A3.あまり目立った授業をする先生は少なかった。標準的で癖のない先生が多い印象。

Q4.進路相談や受験フォローの体制は充実していますか?

A4.一応高校三年生になると面談などは行われたが、あまり受験の支援などはなかった。

Q5.生徒たちはどんな雰囲気ですか?

A5.活発な生徒が多い。

Q6.学校周辺はどんな様子ですか? おすすめスポットはありますか?

A6.最寄駅にはファミレスなどがあるので、放課後や行事の帰りなどはよく行っていた。池袋や後楽園なども近いので非常に便利な場所にある。

Q7.学校生活で楽しかった行事を教えてください。

A7.6月にある学習院との交流戦はほとんどの部活が参加するので非常に盛り上がり楽しかった。

Q8.部活動はどんな様子ですか?

A8.部活によってかなり雰囲気が異なり、ゆるいところもあれば厳しい部活もある。
全体的には他の学校に比べて練習日数も少なくあまり盛んとはいえない。

Q9.学校生活で苦労したこと、大変だったことはなんですか?

A9.部活の引退時期が遅かったので部活動と受験勉強の両立が大変だった。

Q10.卒業後も同級生たちと交友はありますか?

A10.仲の良かった子達とは頻繁に会っている。同窓会も年に一回行われている。

☆志望しているみなさんへのひとこと

制服もなく髪染めもOKとかなり自由な学校です。他の進学校に比べ行事なども多く充実した高校生活を送ることができると思います!
受験勉強頑張ってください!