《答えてくれた先生》
乗安 栞大
都立三鷹中等教育学校出身
A1.思いやりを持った社会的リーダーの育成を心がけていることもあり、全体的に優しい雰囲気があると思います。規律を重んじるようなイメージがあります。
A2.購買のようなものは少し乏しい気がしますが、校内には自動販売機が多く、よく利用していました。小さなサブコートなどが二つほどあり、運動設備も充実していました。
A3.非常に教育に熱心な先生方が多く、この先生の授業は分かりにくい、と思った記憶はひとつもありません。トップクラスの指導力をもつ先生方であったと思います。
A4.土日も学校にいる先生方が多く、質問しやすい環境でした。進路相談室もあり、受験へのフォローは充実していたと思います。
A5.思いやりを持った社会的リーダーの育成をコンセプトに教育がなされているため、優しさを持った生徒が多かったように感じます。
A6.私のいた時には学校の目の前にセブンイレブンがあったのですが、今は無くなってしまい寄り道するところは少なくなった気がします。
A7.合唱祭に非常に力を入れていて、レベルが非常に高いです。初めは適当に練習している生徒も最後には集中して取り組む姿が見られます。
A8.厳しすぎず、ゆるすぎない文武両道に向いている部活が多い気がします。全国に行くような部活は少ないですが、どの部活も人数がそれほど多くないため、中心メンバーとして関わることができます。
A9.自分があまり勉強熱心ではなかったこともあり、学校の小テストには悩まされました。試験2週間前からは勉強しますが、日々の学習には少し苦労しました。
A10.6年間共にした仲間ということもあり、今でも交友が多くあります。価値観も合うため、この仲間と大学の4年間で47都道府県を制覇するほど仲が良く、たくさんの遊びをしてきました。
適正Ⅱ(理系文系)の配点が大きいので力を入れましょう。 特に図形と規則性を混ぜたような大問1には誰もが頭を悩ませますので、繰り返し練習して解けるようにしておきましょう。