家庭教師ブログ

【推薦入試】公募推薦・総合型選抜(旧AO入試)対策! オンライン・web面接対策の極意【web面接対策】

2021.07.14

 

こんにちは! 家庭教師Camp事務局です。

高校受験や大学受験において、「推薦入試」を考えている方は多いと思います。出願資格を満たせば、志望校を他の人より多く受けることができ、合格の可能性が高まりますよね。また、将来の就職活動でも面接は重要になってきます。民間企業だけでなく公務員試験や教員採用試験においても、面接でしっかり受け答えができることは大事です。

一方で、近年は新型コロナウィルスへの対応もあり、オンライン・Web面接が増えてきています。また、面接のマナーや対策は自分ひとりでは難しいものがありますよね。そこで今回は、オンライン家庭教師である家庭教師Campから、オンライン・Web面接対策の極意を、ちょっとだけお伝えいたします!

【web面接対策その①】まずネット環境・映りの確認を!

オンライン・Web面接の場合、多くの方がご自宅から受けることになるかと思います。このとき、実際の試験の日を想定して、ご自宅の部屋のどこで受けるか、よく考えておきましょう。また、そこにパソコンを用意して、Zoomなどを起動してみましょう。協力してくれる家族や友達がいれば、オンライン会議をつないでみましょう。光の当たり具合や、音声の聞こえ具合が確認できるはずです。ご自宅にWi-Fiなどがあるならば、その速度も確認しておきましょう。面接当日は電子レンジなどをご家族の方が使うことがないようにしましょうね。

「メラビアンの法則」第一印象は見た目が決める!?

皆さんは「メラビアンの法則」をご存じでしょうか。これは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが、人の第一印象が何によって決まるかを調べたものです。その研究によると、第一印象は3秒から5秒で決まり、その印象の内55%の要素は「視覚情報」から決まるといわれています。第二位は38%の「聴覚情報」です。

音声と光の当たり具合(ライティング)は超重要!

つまり、第一印象の約9割近い部分が、「最初にパソコンの画面に映り、挨拶をした」ときに決まります。もちろん第一印象がすべてではありませんが、最初からハンデのある状態で、重要な面接に臨む理由はありません。必ず音声や光の当たり具合を確認しましょう。光の当たり具合はカメラの角度などを変えるだけでもかなり変わります。音声は声のハキハキさを意識するだけでもだいぶ違うので、実際に試してみるのが一番です。

 

【web面接対策その②】通信のズレを想定した受け答えを!

実際にZoomなどでオンライン面接の状態を整えたら、いざ練習してみましょう! 面接対策は何といっても練習が大事です。場数を踏んだぶんだけ、過度な緊張をしなくなりますし、きちんと自分の言いたいことを伝えられるようになります。

対面でないコミュニケーションに慣れよう!

ただし、対面での面接と大きく違う点は、自分の言葉が相手に伝わるのには時間のズレがあるということです。つい、普段と同じ感覚で話してしまうと、自分が一息ついてもう一度話し始めようとしたタイミングで、面接官の方が話し始めて、「あっ、すみません……。」となってしまいます。うまく面接官の方との会話の呼吸を合わせるためにも、いつも以上に「会話のリズム」を意識して練習してみてください。

 

【web面接対策その③】カンペに頼らない!

オンライン・Web面接だと「カンペ(あるいは面接の台本)を見てもばれないだろう……。」と思いがちですが、見る側は案外分かります。実際にお友達にやってみてもらうとわかりやすいです。カンペといってもかなり短いメモ程度なら気づかれにくいかもしれませんが、そもそも、その程度ならばきちんと頭で覚えておきましょう。対面での面接と比べて、面接官の側もあなたを判断する要素が画面に映っている映像と音声なわけですから、対面以上に相手の表情や目の動きが気になります。明らかに違う場所を見ている相手に好印象は抱かないです。対面の面接同様、自分の伝えたいことは記憶しましょう。

柔軟に対応できるよう、「キーワード」で考える!

面接では多種多様な質問がなされます。「本学を志望した理由は?」などは定番質問ですが、それ一つをとっても、「1分以内で」「3分以内で」「一言で表すと」「具体的な経験を交えて」など、条件をつけ足せば多くのパターンが考えられます。この一つ一つに台本を用意していてはキリがありません。ある質問に対しては、「キーワード」を複数考え、その優先度をつけておくとよいでしょう。

例えば、志望理由が「キャンパスが気に入った」「学生の雰囲気が良い」「学部の内容が学びたい」などだったとして(かなりフワっとしていますが……。)、この中にも優先度があるはずです。もちろん、面接としての優先度ですので、そこはよく考えて順序をつけましょう。また、そのキーワードに関連する他のキーワードを考えておきましょう。先ほどの例でいえば「学生の雰囲気が良い」というワードに対し、「〇年の□月にオープンキャンパスに参加した」とか「明るい・優しい」などの関連ワードがあるはずです。そうしてワードごとのつながりを整理しておければ、いざ実体験を交えて、などの条件がついたとしても、具体的に話すことができるはずです。また、キーワードごとだと短くしやすいので、調整できるのも魅力です。

 

【web面接対策まとめ】オンライン家庭教師が教える、オンライン・web面接対策の極意まとめ

以上、ここまでご覧いただきありがとうございます。オンライン・web面接対策の極意はいかがでしたでしょうか。参考になりましたら幸いです。ここまでをまとめると、

①自宅のネット環境や入試本番を想定した画面の映り・音声の確認

②オンライン特有の時間のズレを意識した会話ができるように練習

③受け答えのカンペに頼らず、キーワードを使って言いたいことをまとめる

となります。実践してみてください。

 

家庭教師Campでは、推薦入試や小論文対策も行っています。公募推薦や総合型選抜(旧AO入試)でも頻出の小論文対策については以前の記事にも書いてありますので、ぜひご覧ください!

【おすすめ学習法】小論文の書き方~基本編~

大学入試 総合型選抜(旧AO入試)対策~短期完成!小論文のおすすめ対策~

難関中高大受験のための
オンラインマンツーマン指導
月額 5,940円(税込)~
入会金・管理費・解約金はありません

カテゴリ一覧